新羅之記録
『新羅之記録』(しんらのきろく)は、日本の歴史書。江戸時代に幕命により編纂された松前家系図をもとに補筆して作成された記録。別称に「松前国記録」「新羅記」。
概要
編集寛永20年(1643年)、 幕命によって編纂された松前家系図を初代松前藩主・松前慶広の六男景広が、正保3年(1646年)記述を補って作成した系図と史書を兼ねたものを、近江国園城寺(三井寺)境内の新羅神社に奉納したもので、寛永14年(1637年)の福山館の火災により焼失した記録を、記憶によってまとめたといわれており、他の記録と一致しない点が多く、信憑性や疑問が持たれている[1]。上下二巻の巻子本。
新羅は源頼義の三男で、新羅明神で元服した常陸源氏や甲斐源氏の祖である新羅三郎義光を意味し、同書の冒頭部には園城寺にある新羅明神の縁起に関する記述がある。 松前景広が、正保3年(1646年)に園城寺を訪れた際,寺僧から新羅明神の縁起を聞いたとされている。
写本に松前藩家臣近藤家に伝来した近藤家資料本がある。
脚注
編集- ^ 「新羅之記録 現代語訳」(無明舎出版)
参考文献
編集- 松前景廣『新羅之記録 上』函館市中央図書館デジタル資料館 。
- 松前景廣『新羅之記録 下』函館市中央図書館デジタル資料館 。
- 『新北海道史 第1巻 概説』北海道、1981年。
- 『新北海道史 第7巻 史料1』北海道、1969年。
- 木村裕俊/訳 松前景廣/著『新羅之記録 現代語訳』無明舎出版、2013年3月15日。ISBN 978-4-89544-570-2。
- 松前町史編集室 編『松前町史 通説編 第1巻 上』北海道松前郡松前町、1984年。
- 福島町史編集室 編『福島町史 (第2巻) 通説編上巻』北海道松前郡福島町、1995年。
- むつ市史編さん委員会『むつ市史 近世 編』青森県むつ市、1988年3月31日。
- 新藤透『松前景広『新羅之記録』の史料的研究』思文閣出版、2009年6月。