新潟県道30号新井柿崎線

日本の新潟県の道路

新潟県道30号新井柿崎線(にいがたけんどう30ごう あらいかきざきせん)は、新潟県妙高市から上越市に至る県道主要地方道)である。通称新柿線(あらかきせん)。

主要地方道
新潟県道30号標識
新潟県道30号 新井柿崎線
主要地方道 新井柿崎線
起点 妙高市東雲町西【北緯37度01分41.8秒 東経138度15分8.5秒 / 北緯37.028278度 東経138.252361度 / 37.028278; 138.252361 (県道30号起点)
終点 上越市柿崎区直海浜【北緯37度16分9.3秒 東経138度22分48.2秒 / 北緯37.269250度 東経138.380056度 / 37.269250; 138.380056 (県道30号終点)
接続する
主な道路
記法
国道292号標識 国道292号
国道405号標識 国道405号

国道253号標識 国道253号
国道8号標識 国道8号

テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

概要

編集

妙高市など頸南地区から、上越市東部を経由して柿崎区の北陸自動車道柿崎IC西側に至る幹線道路。妙高と柿崎の間を一般道経由で通行する場合、上新バイパスなどを経由すると遠回りになるため、短絡ルートとして利用される。

路線データ

編集
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

編集

路線状況

編集

通称

編集
  • 新柿線

重複区間

編集

主要構造物

編集

道の駅

編集

地理

編集

通過する自治体

編集

交差する道路

編集
 
妙高市東雲町付近

脚注

編集
  1. ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十1日建設省告示第千二百七十号、建設省

関連項目

編集

外部リンク

編集