新昌郡
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
交州の新昌郡
編集271年(建衡3年)、三国の呉により交阯郡を分割して、新昌郡が立てられた[1]。この新昌郡は現在の中国とベトナムの国境地帯にあり、交州に属した。
晋のとき、新昌郡は麊泠・嘉寧・呉定・封山・西道の6県を管轄した[2]。
滁州の新昌郡
編集473年(元徽元年)、南朝宋により秦郡頓丘県・梁郡穀熟県・歴陽郡酇県を分割して、新昌郡が立てられた[5]。この新昌郡は現在の安徽省滁州市一帯に相当し、はじめは徐州に属した。
南朝斉のとき、新昌郡は北徐州に属し、頓丘・穀熟・尉氏の3県を管轄した[3]。
東魏のとき、新昌郡は譙州に転属し、赤湖・荻港・薄陽・頓丘の4県を管轄した[6]。