新宿区立津久戸小学校

東京都新宿区にある小学校

新宿区立津久戸小学校(しんじゅくくりつつくどしょうがっこう)は、東京都新宿区津久戸町2番2号にある新宿区立の公立小学校飯田橋駅付近にある。

新宿区立津久戸小学校
地図北緯35度42分9.6秒 東経139度44分31.2秒 / 北緯35.702667度 東経139.742000度 / 35.702667; 139.742000座標: 北緯35度42分9.6秒 東経139度44分31.2秒 / 北緯35.702667度 東経139.742000度 / 35.702667; 139.742000
過去の名称 東京府東京市津久戸尋常小学校
東京府東京市津久戸国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 新宿区の旗新宿区
設立年月日 1904年
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B113210400010 ウィキデータを編集
所在地 162-0821
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
津久戸小学校の校舎

歴史

編集
  • 1904年 - 津久戸尋常小学校として創立。
  • 1933年 - 鉄筋校舎が落成する。当時のモデル校だった。
  • 1941年 - 東京市津久戸国民学校と改称する。
  • 1945年 - 東京大空襲により付近に焼夷弾が投下され、あたり一面焼け野原になったが、一部が焼けただけで奇跡的に焼け残った。
  • 1948年 - 東京都新宿区立津久戸小学校と改称。

校歌

編集

第二次世界大戦以前は作曲家が作った校歌だったが、1947年に生徒に校歌に載せたい言葉を募集し、その言葉を元に教員が作曲してできた。この学校は奇跡的に焼け残ったが、その時の情景が歌詞となっている。

児童数・職員数

編集
小学校の児童数と教員数[1]
年度 児童総数 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 教員数 職員数
平成25年 290人 65人 34人 44人 45人 50人 52人 18人 3人
平成26年 285人 47人 64人 36人 44人 45人 49人 18人 3人
平成27年 294人 66人 44人 60人 37人 42人 45人 18人 3人
平成28年 311人 60人 64人 42人 62人 40人 43人 18人 3人
平成29年 330人 59人 61人 63人 44人 64人 39人 20人 4人
平成30年 344人 48人 58人 64人 64人 44人 66人 19人 1人
令和元年 334人 56人 49人 57人 62人 65人 45人 20人 2人
令和2年 359人 66人 55人 46人 59人 66人 67人 20人 1人
令和3年 342人 53人 66人 56人 45人 54人 68人 19人 1人
令和4年 320人 45人 53人 68人 53人 47人 54人 19人 1人
令和5年 312人 54人 44人 50人 64人 53人 47人 19人 1人

委員会

編集

5年生以上が参加する。(児童委員会は4年生から参加する。)

  • 放送委員会
朝の放送、昼の放送、下校の放送を日替わりの当番を決め、担当する。
朝の集会の日には集会委員会にマイクなどを渡す。
  • 体育委員会
体育館ボールの手入れや、体育集会を企画、実行する。
  • 集会委員会
集会を企画、実行する。集会がある日には、朝早めに登校し、練習をする。
  • 児童委員会
生徒会のような役割を担う。
  • 図書委員会
図書室の整備をすることが主な活動内容。
昼休みに図書室に来る当番を決め、当番は本を借りたい生徒や返したい生徒のカードにはんこを押す。
  • 理科委員会
理科室の清掃、飼育している魚のえさやり等を行う。
  • 保健給食委員会
給食の献立をホワイトボードに記入する。
怪我人・病人が保健室に行く際に付き添う。

クラブ活動

編集

4年生以上が参加する。

  • スポーツクラブ
  • パソコンクラブ
  • 創作クラブ
  • 科学クラブ
  • 家庭科クラブ
  • 音楽クラブ
  • 日本文化クラブ

行事

編集
  • 一年生を迎える会
児童委員会が中心となり企画、実行する。
  • 送別球技大会
この行事は5年生が企画し、卒業する6年生を招待するという形式。近年、バスケットボールが連続しているが、過去にはバレーボールもあった。2017年以降行われていない。
  • 6年生を送る会
児童委員会が中心となり企画、実行する。
  • 兄弟清掃
6年生と1年生、5年生と2年生、4年生と3年生というペアで一緒に掃除をする。「地域清掃」や「兄弟遊び」もこのペアで行う。

著名な出身者

編集

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集