数学・自然科学・工学分野で使われるギリシア文字
ギリシア文字は数学、自然科学、工学およびそれらの関連分野でよく使われる。典型的な使い方としては数学定数・特殊関数、あるいは一定の性質を持つ変数を表す記号が挙げられる。この場合、同じ字母の大文字形と小文字形でも完全に無関係なものを表すのは一般的である。また、以下のギリシア文字には同形のラテン文字が存在するのであまり使わない:大文字のA・B・E・H・I・K・M・N・O・P・T・X・Y・Z。小文字のι・ο・υについてもラテン文字のi・o・uとは形が近い故に使われることがまれである。φやπのように、一部の文字の異なる字形が別々の記号として使われることもある。
ギリシア文字 | |||
---|---|---|---|
Αα | アルファ | Νν | ニュー |
Ββ | ベータ | Ξξ | クサイ |
Γγ | ガンマ | Οο | オミクロン |
Δδ | デルタ | Ππ | パイ |
Εε | エプシロン | Ρρ | ロー |
Ζζ | ゼータ | Σσς | シグマ |
Ηη | イータ | Ττ | タウ |
Θθ | シータ | Υυ | ウプシロン |
Ιι | イオタ | Φφ | ファイ |
Κκ | カッパ | Χχ | カイ |
Λλ | ラムダ | Ψψ | プサイ |
Μμ | ミュー | Ωω | オメガ |
使われなくなった文字 | |||
() |
ディガンマ | サン | |
ヘータ | ショー | ||
ギリシアの数字 | |||
スティグマ | () |
サンピ | |
() |
コッパ |
数理ファイナンス分野においても、グリークスというギリシア文字で表される変数は特定の投資におけるリスクを指す。
英語圏において一部のギリシア文字の読み方は古代ギリシア語と現代ギリシア語の発音から離れている。例えばθは古代ギリシア語で[tʰɛ̂ːta]、現代ギリシア語で[ˈθita]と発音されるが、英語圏においては[ˈθeɪtə]と呼ばれる。
フォント
編集数理分野で使われるギリシア文字の書体はギリシア語における書体とは大きく違う:数理分野においては一個一個の文字が離れており、その間に繋げる部分が存在しない。また、現代ギリシア語で使われない一部の古字や異体字は数理分野において生き残ったこともある。
OpenTypeフォントには「mgrk」(Mathematical Greek)というフィーチャータグがあり、それでギリシア文字のある字体を「数学用字体」と特定できる。
以下の表ではTeXおよびHTMLにおけるギリシア文字のフォントを比較する。TeXで使われるフォントはイタリック体であり、これは「変数はイタリック体にすべき」という慣習に則ったものである。ギリシア文字は関数や定数を表すときでも変数として扱われることが多いので、数理分野ではイタリック体がよく使われる。
ギリシア文字 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
字母 | TeX | HTML | 字母 | TeX | HTML | 字母 | TeX | HTML | 字母 | TeX | HTML | 字母 | TeX | HTML | ||||
アルファ | Α α | ディガンマ | Ϝ ϝ | カッパ | Κ κ ϰ | オミクロン | Ο ο | ウプシロン | Υ υ | |||||||||
ベータ | Β β | ゼータ | Ζ ζ | ラムダ | Λ λ | パイ | Π π ϖ | ファイ | Φ ϕ φ | |||||||||
ガンマ | Γ γ | エータ | Η η | ミュー | Μ μ | ロー | Ρ ρ ϱ | キー | Χ χ | |||||||||
デルタ | Δ δ | シータ | Θ θ ϑ | ニュー | Ν ν | シグマ | Σ σ ς | プシー | Ψ ψ | |||||||||
エプシロン | Ε ϵ ε | イオタ | Ι ι | クシー | Ξ ξ | タウ | Τ τ | オメガ | Ω ω |
ギリシア文字で表される概念
編集Αα(アルファ)
編集- α:
- 三角形における辺Aの対角(同様に辺Bの対角は角β、辺Cの対角は角γである)
- 二次方程式の根の片方。他方はβで表す
- バイポーラトランジスタにおけるエミッタ電流に対するコレクタ電流の比率
- 結果の有意差
- 統計学における偽陽性率(第一種過誤)
- 経済学における犠牲率の逆数
- 微細構造定数
- 航空機の迎角
- アルファ粒子(He2+)
- 角加速度
- 線膨張率
- 温度拡散率
- 有機化学におけるα炭素とは官能基と隣接した1番目の炭素原子のこと。例えばアミノ酸におけるカルボキシル基の炭素原子と隣接する炭素原子
- 位置天文学における赤経
- 星座のうち一番明るい星(例外は多数あり)
- 鉄のフェライト相
- 金融経済におけるアルファ値
- ラムダ計算におけるα-変換
Ββ(ベータ)
編集- Β:ベータ関数
- β:
Γγ(ガンマ)
編集- Γ:
- γ:
Δδ(デルタ)
編集- Δ:
- δ:
Εε(エプシロン)
編集- ε:
- 集合の要素を表す記号∈はεに由来する
Ϝϝ(ディガンマ)
編集Ζζ(ゼータ)
編集Ηη(エータ)
編集- η:
Θθ(シータ)
編集- Θ:
- θ:
- 筆記体であるϑ:
Ιι(イオタ)
編集Κκ(カッパ)
編集- Κ:
- カッパ数
- κ:
Λλ(ラムダ)
編集- Λ:
- λ:
Μμ(ミュー)
編集- μ:
Νν(ニュー)
編集Ξξ(クシー)
編集- Ξ:
- リーマンのクシー関数
- 統計力学における大正準分布
- バリオンの1つ
- ξ:
Οο(オミクロン)
編集Ππ(パイ)
編集- Π:
- π:
- ϖ(πの異体字、ポメガとも呼ばれる):
Ρρ(ロー)
編集- Ρ:
- 解析的整数論におけるゲーゲンバウアー関数の1つ
- ρ:
Σσ(シグマ)
編集- Σ:
- σ:
Ττ(タウ)
編集- τ(小文字):
- 時間
- 指数関数的減衰における平均寿命
- 力学におけるトルク
- 素粒子物理学におけるタウ粒子
- 自然放出の寿命
- RC回路などのデバイスにおける時定数
- 相対性理論における固有時
- 統計学におけるケンドールの順位相関係数
- 黄金比1.618...(φで表される場合がより多い)
- 数論におけるラマヌジャンのタウ函数
- 天文学における透明度、あるいは大気層に阻まれた太陽光の割合
- 表現論における相関作用子
- 生化学におけるタウタンパク質
- 連続体力学におけるせん断応力
- 高度合成数における除数の個数(オンライン整数列大辞典の数列 A000005)
- 状態遷移系におけるインターナルシステムステップ
- 型理論における型変数
- 油層工学における迂回率
- 位相幾何学における位相
Υυ(ウプシロン)
編集- Υ:
- υ:
- 一部の教科書における周波数
Φφ(ファイ)
編集- Φ[8]:
- φ:
Χχ(キー)
編集- χ:
Ψψ(プシー)
編集- Ψ:
- ψ:
Ωω(オメガ)
編集- Ω:
- ω:
関連項目
編集脚注
編集- ^ “アーカイブされたコピー”. 2009年5月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年6月1日閲覧。
- ^ a b Katzung & Trevor's Pharmacology Examination & Board Review (9th Edition.). Anthony J. Trevor, Bertram G. Katzung, Susan B. Masters ISBN 978-0-07-170155-6. B. Opioid Peptides + 268 pp.
- ^ Applied Linear Statistical Models (5th ed.). Michael H. Kutner, Christopher J. Nachtsheim, John Neter, & William Li. New York: McGraw-Hill, 2005. ISBN 0-07-310874-X. xxviii + 1396 pp.
- ^ Golub, Gene; Charles F. Van Loan (1996). Matrix Computations – Third Edition. Baltimore: The Johns Hopkins University Press. pp. 53. ISBN 0-8018-5413-X
- ^ ボルツマンの当初の論文 L. Boltzmann, Wien Ber. 66, 275 (1872). では、そもそも H ではなく E で表されていた。H が用いられるようになる過程については S. Hjalmars, "Evidence for Boltzmann's H as a capital eta", Am. J. Phys., 45, 214 (1977). 等を参照のこと。
- ^ Pomega - from Eric Weisstein's World of Physics
- ^ Outline for Weeks 14&15, Astronomy 225 Spring 2008 Archived 2010年6月15日, at the Wayback Machine.
- ^ 空集合の記号 はΦに似ているが、Φではない。