持明院家定

鎌倉時代前期から中期の貴族。持明院家行の長男。正四位下・左近衛中将。持明院家6代

持明院 家定(じみょういん いえさだ)は、鎌倉時代前期から中期にかけての貴族権中納言持明院家行の長男。官位正四位下左近衛中将

 
持明院家定
時代 鎌倉時代前期 - 中期
生誕 不詳
死没 建長3年(1251年
官位 正四位下左近衛中将
主君 後堀河天皇四条天皇後嵯峨天皇後深草天皇
氏族 持明院家
父母 父:持明院家行、母:藤原定能の娘
兄弟 家定基長、別当典侍、藤原頼経
藤原行頼の娘
基盛基直、最善、守円
テンプレートを表示

経歴

編集

嘉禄元年(1225年)左近衛少将に任ぜられる。嘉禄3年(1227年)6月28日、近衛長子の行啓に供奉した[1]貞永2年(1233年)正月24日:播磨守を兼ね[2]、後に左近衛中将に昇任。

建長3年(1251年)卒去[3]。最終官位は正四位下・左近衛中将[3][4]

系譜

編集

脚注

編集
  1. ^ 民経記嘉禄3年6月28日条。
  2. ^ 民経記貞永2年正月25日条。
  3. ^ a b 持明院家譜』家定。
  4. ^ 尊卑分脈頼宗公流。

参考文献

編集
  • 上田正昭他『日本人名大辞典』講談社、2001年