扶桑歌(ふそうか)は、大日本帝国陸軍軍楽隊の招聘教官(いわゆる「お雇い外国人」)として来日したフランス軍軍楽教官シャルル・ルルーによって、1886年明治19年)に作曲された軍歌である。

日本国皇帝に献ず。日本の分列行進曲。明治18年(1885年)11月9日宮中において陸軍教導団軍楽隊に依って初演」

と注してフランスで出版された[1]

この曲と、同じくルルーの作になる『抜刀隊』の二つがアレンジされ、陸軍観兵式分列行進曲「扶桑歌」(陸軍分列行進曲)がつくられた。

歌詞

編集

扶桑歌

わが天皇おおきみの治めしる わが日の本は万世も

やほ万世も動かねど 神の万世みよより神ながら

治めたまへばとことはに 動かぬ御代と変はらぬぞ

四方に輝く御稜威みひかりは 月日の如く照すなり

かかるめでたきわが国ぞ やよ国民よ朝夕に

天皇が恵に報はんと 心を合はせひたぶるに

尽せよや人ちからをも あはせて尽せ人々よ

脚注

編集
  1. ^ 江藤淳『南洲残影』ISBN 4-16-353840-2

外部リンク

編集