恵那三十三観音霊場(えなさんじゅうさんかんのんれいじょう)は、旧恵那郡(現在の恵那市及び中津川市)一帯に広がる巡礼地。

歴史

編集

江戸時代に流行した霊場巡りの一つで、宝暦8年(1758年)に開場。

明治3年(1870年)から明治4年(1871年)にかけて恵那郡北部と加茂郡東部を支配していた苗木藩において徹底的な廃仏毀釈が行われたため、霊場寺院の幾つかが廃寺となった。(苗木藩の廃仏毀釈)

その後、明治時代に幾つかの寺院を加えて霊場が再興され、昭和60年(1985年)に再整備が行われた。

春秋の2回開帳が行われていたが、秋の開帳は平成30年(2018年)が最後となった。

霊場一覧

編集
No. 山号 寺号 寺号の読み 宗派 所在地 その他
1 慧日山 東禅寺 とうぜんじ 黄檗宗 岐阜県恵那市大井町354
2 法昌山 長栄寺 ちょうえいじ 曹洞宗 岐阜県恵那市長島町中野568
3 泰養山 高安寺 こうあんじ 曹洞宗 岐阜県恵那市長島町永田557
4 稲荷山 長國寺 ちょうこくじ 曹洞宗 岐阜県恵那市大井町1246
5 嶺松山 大林寺 だいりんじ 曹洞宗 岐阜県中津川市千旦林1346
6 久翁山 源長寺 げんちょうじ 曹洞宗 岐阜県中津川市茄子川1314
7 萬松山 宗久寺 そうきゅうじ 曹洞宗 岐阜県恵那市東野1282
8 瑞雲山 禅林寺 ぜんりんじ 曹洞宗 岐阜県中津川市飯沼505
9 賀雲山 萬嶽寺 ばんがくじ 曹洞宗 岐阜県中津川市阿木101
10 天徳山 東光院 とうこういん 臨済宗妙心寺派 岐阜県恵那市岩村町富田2546
11 久昌山 盛巌寺 せいがんじ 曹洞宗 岐阜県恵那市岩村町殿町147
12 興国山 清楽寺 せいらくじ 曹洞宗 岐阜県恵那市岩村町日の出町142
13 飯高山 萬勝寺 まんしょうじ 臨済宗妙心寺派 岐阜県恵那市山岡町馬場山田175 飯高観音
14 清水山 萬光寺 ばんこうじ 曹洞宗 岐阜県恵那市上矢作町横道1506
15 寶林山 圓頂寺 えんちょうじ 曹洞宗 岐阜県恵那市上矢作町2959
16 龍洞山 玉泉寺 ぎょくせんじ 曹洞宗 岐阜県恵那市上矢作町下62
17 香林山 黄梅院 おうばいいん 曹洞宗 岐阜県恵那市串原木根3110
18 瀧坂山 観音寺 かんのんじ 臨済宗妙心寺派 岐阜県恵那市明智町滝坂625 瀧坂観音
19 久昌山 安住寺 あんじゅうじ 臨済宗妙心寺派 岐阜県明智町杉野1060
20 龍雲山 普門寺 ふもんじ 曹洞宗 岐阜県恵那市山岡町下手向1636
21 瑞凰山 徳祥寺 とくしょうじ 臨済宗妙心寺派 岐阜県恵那市岩村町飯羽間188
22 医王山 林昌寺 りんしょうじ 曹洞宗 岐阜県恵那市山岡町久保原388
23 龍遊山 常久寺 じょうきゅうじ 臨済宗妙心寺派 岐阜県恵那市三郷町佐々良木366
24 地久山 天長寺 てんちょうじ 曹洞宗 岐阜県恵那市三郷町野井303
25 白峰山 威代寺 いだいじ 臨済宗妙心寺派 岐阜県恵那市三郷町野井1886
26 銀松山 瑞現寺 ずいげんじ 曹洞宗 岐阜県恵那市武並町竹折1064
27 不老峰 洞禅院 とうぜんいん 曹洞宗 岐阜県武並町藤1813
28 祖廣山 自法寺 じほうじ 曹洞宗 岐阜県恵那市飯地町919
29 雲嶽山 長楽寺 ちょうらくじ 臨済宗妙心寺派 岐阜県恵那市笠置町姫栗1119
30 寶林山 高徳寺 こうとくじ 臨済宗妙心寺派 岐阜県中津川市蛭川奥渡5349
31 天祐山 大洞院 だいどういん 曹洞宗 岐阜県中津川市蛭川若山5735
32 巨福山 長徳寺 ちょうとくじ 曹洞宗 岐阜県恵那市長島町久須見1068
33 長昌山 圓通寺 えんつうじ 曹洞宗 岐阜県恵那市正家265-1
客番 出生山 子安寺 こやすじ 天台宗 岐阜県中津川市飯沼1363
客番 補陀山 龍泉寺 りゅうせんじ 臨済宗妙心寺派 岐阜県中津川市阿木101 廃寺
客番 勝嶽山 大船寺 だいせんじ 真言宗 岐阜県恵那市上矢作町1506 廃寺。大船神社が跡地。

関連リンク

編集
  • [1]恵那三十三観音霊場めぐりパンフレット

関連項目

編集