弦楽四重奏曲 (メンデルスゾーン、1823年)

メンデルスゾーン1823年作曲の弦楽四重奏曲

弦楽四重奏曲 変ホ長調は、フェリックス・メンデルスゾーン1823年に作曲した弦楽四重奏曲。初期の作品で生前に未出版であり、作品番号はない。

なお、メンデルスゾーンが書いた変ホ長調の弦楽四重奏曲には、生前に出版された第1番第5番もあるため注意が必要である。

概要

編集

1823年当時、メンデルスゾーンは14歳であった。この弦楽四重奏曲は、まだ師ツェルターの周到な庇護下で作曲された、いわば習作であり、当然のことながら古典派の様々な影響を示している。

楽譜は1879年まで出版されなかった。

構成

編集

作品は4楽章からなる。演奏時間は約23分。

  • 第1楽章 アレグロ・モデラート
    モーツァルト風なリリシズムがきかれる。
  • 第2楽章 アダージョ・ノン・トロッポ ハ短調
    悲しげでほの暗い色調は時折、2年後に作曲された弦楽八重奏曲のアンダンテの楽章を予感させる。
  • 第3楽章 メヌエット
    ハイドンのメヌエットを思わせる。
  • 第4楽章 フーガ
    二重フーガによるフィナーレは、若々しい企てをアカデミックに成し遂げた成果で、ハイドンの弦楽四重奏曲集作品20やモーツァルトの弦楽四重奏曲第14番 K.387が模範的な例であるフーガ・フィナーレの古典的な伝統の上になされている。

録音

編集

演奏・録音は極めて少なく、知名度が低い。近年の録音にはエマーソン弦楽四重奏団によるものがある(ドイツ・グラモフォンより発売)。