幸町 (志木市)
埼玉県志木市の町丁
幸町(さいわいちょう)は、埼玉県志木市の町名。現行行政地名は幸町一丁目から四丁目。郵便番号は353-0005[2]。
幸町 | |
---|---|
![]() 西原ふれあい第三公園 | |
北緯35度49分17.28秒 東経139度33分56.66秒 / 北緯35.8214667度 東経139.5657389度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
人口 | |
• 合計 | 11,615人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
353-0005[2] |
市外局番 | 048[3] |
ナンバープレート | 所沢 |
地理
編集歴史
編集沿革
編集世帯数と人口
編集2017年(平成29年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
幸町一丁目 | 1,808世帯 | 3,787人 |
幸町二丁目 | 482世帯 | 1,175人 |
幸町三丁目 | 1,513世帯 | 3,844人 |
幸町四丁目 | 1,234世帯 | 2,809人 |
計 | 5,037世帯 | 11,615人 |
小・中学校の学区
編集丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
幸町一丁目 | 12~19番 | 志木市立志木第四小学校 | 志木市立志木第二中学校 |
その他 | 志木市立志木第二小学校 | ||
幸町二丁目 | 全域 | ||
幸町三丁目 | 1〜15番 16番1〜7号 16番18〜23号 | ||
その他 | 志木市立志木第四小学校 | ||
幸町四丁目 | 全域 |
交通
編集鉄道
編集町域東端を東武鉄道東上本線が通るが、鉄道駅は設置されていない。同線志木駅および柳瀬川駅が利用可能な範囲にある。
道路
編集施設など
編集- 志木市西原ふれあいセンター
- 西原ふれあい第三公園[7]
- 塚の山古墳
- 大六天神社
脚注
編集- ^ a b “統計情報(総合窓口課)- 志木市町丁別世帯・人口表”. 志木市 (2017年10月12日). 2017年10月19日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年10月19日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
- ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1066頁。
- ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 396頁。
- ^ “小中学校通学区域”. 志木市 (2015年3月2日). 2017年10月19日閲覧。
- ^ “幸町ブック 知ってつながる幸せなまち” (PDF). 志木市役所(幸地区まちづくり会議). p. 4. 2017年12月6日閲覧。
参考文献
編集- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。