平野長英
日本の江戸時代中期の武士。江戸幕府旗本平野長政長男で、交代寄合表御礼衆平野氏4代当主
平野 長英(ひらの ながふさ)は、江戸時代中期の大和国交代寄合表御衆田原本4代領主。通称亀松丸、右衛門。法名は仁光。
時代 | 江戸時代中期 |
---|---|
生誕 | 貞享元年(1684年) |
死没 | 享保5年7月5日(1720年8月8日) |
別名 | 通称:亀松丸、右衛門 |
戒名 | 仁光 |
幕府 | 江戸幕府旗本 |
主君 | 徳川綱吉→家宣→家継→吉宗 |
氏族 | 平野氏 |
父母 | 父:平野長政 |
兄弟 |
長英、長重、六之助 養兄弟:平野長喜室、松平盈乗 |
妻 | 正室:松平乗真養女[1] |
子 |
長賢 養子:長暁 |
略歴
編集平野長政の長男。正室は松平乗真の養女(本多正種の娘)。兄弟に長重、六之助、養女(平野長喜室)。養子(嫡男、平野長直三男)平野長暁、子に平野長賢(兄長暁養子)。
元禄13年(1700年)12月9日に遺領を相続した。享保2年(1717年)11月、2代領主平野長勝の五十回忌に霊廟を建立した。享保5年に37歳で没した。
脚注
編集参考文献
編集- 『寛政重修諸家譜』