平田 嘉三(ひらた かぞう、1925年5月28日[1] - 2008年12月23日)は、日本の西洋史学者・教育学者広島大学名誉教授歴史教育学を提唱した。

広島県尾道市生まれ。1949年広島文理科大学西洋史学科卒。1953年京都大学大学院博士課程満期退学広島大学助手広島女学院大学講師、文部省初等中等教育局教科書調査官。1971年広島大学教育学部助教授、教授。広島大学附属小学校校長。1986-89年全国社会科教育学会会長。89年広島大を定年退官名誉教授広島工業大学教授、広島女学院理事、広島女子商短期大学長、同理事長。93年広島県教育委員会委員長[2]

2004年4月瑞宝中綬章受章[3]

著書

編集
  • 『日本のあゆみ 学習年表』小学館 1959

共編著

編集
  • 『中学校社会歴史学習の計画と展開』鳥巣通明共編 明治図書出版 1961
  • 『世界歴史の図鑑』吉岡力,吉田悟郎共著 小学館の学習図鑑シリーズ 1962
  • 『中学校社会科歴史指導の充実と改善』編 葵書房 1963
  • 『歴史学習における人物指導の実際』信州社会科教育研究会共編 葵書房 1964
  • 『社会科における視聴覚教材活用の理論と実際 見る社会科・聞く社会科』生江義男共編著 葵書房 1965
  • 『歴史,その教育 指導の課題と成果』藤原正教共編著 葵書房 1965
  • 『社会科における学習構造』香川県中学校社会科研究会共編著 葵書房 1966
  • 『社会科基礎的事項の精選とその指導』大阪市中学校教育研究会社会科部共編著 葵書房 1967
  • 『歴史教育と国民意識の形成』中村忠久,西村文夫共編 明治図書出版 1968
  • 『女教師の社会科』編著 明治図書出版 1971
  • 『中学校新指導要領の指導事例 5-7 社会科編』榊原康男,梶哲夫共編 明治図書出版 1971
  • 『歴史の授業を掘りさげる』編著 黎明書房 1971
  • 『双書新しい世界史教育』前川貞次郎,木村尚三郎共編 明治図書出版 1972
  • 『中学校社会科指導細案 歴史的分野』尾鍋輝彦共編 明治図書出版 新学習指導要領細案化シリーズ 1974
  • 『小・中・高校社会科教材の精選と系統化』朝倉隆太郎,梶哲夫共編 明治図書出版 社会科教育全書 1975
  • 『歴史人物辞典』山口康助,浅香勝輔共編 ぎょうせい 1975
  • 『社会科教育法の研究』永井滋郎共編 協同出版 中学・高校教員への道 1977
  • 『新指導要領に即応した中学校社会科の学習指導』編著 中教出版 1978
  • 『専門教養社会科の研究』永井滋郎共編 協同出版 教員試験対策講座 1978
  • 『社会科地域学習の授業モデル』社会科地域学習研究会共著 明治図書出版 1980
  • 『社会科重要用語300の基礎知識』永井滋郎共編 明治図書出版 教科教育の基礎用語シリーズ 1981
  • 『初期社会科実践史研究』初期社会科実践史研究会共編著 教育出版センター 1986
  • 『日本史教育における造形と色彩』外園豊基,浅香勝輔,金子邦秀共著 教育出版 1986
  • 『社会科課題学習の新展開 人間と生活 社会科指導事例集・中学校』共編著 三晃書房 1987
  • 『生活科教育を考える 子どもらと共に歩む』共著 三晃書房 1987
  • 『楽しい社会科の授業構成 人間の働き 社会科指導事例集・小学校』共編著 三晃書房 1987

論文

編集

脚注

編集
  1. ^ 『現代日本人名録』1987年
  2. ^ 小原友行, 「平田嘉三先生を偲んで」『社会科研究』 2009年 70巻 p.71-, 全国社会科教育学会, doi:10.20799/jerasskenkyu.70.0_71
  3. ^ 平成16年春の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 16 (2004年4月29日). 2004年7月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年4月26日閲覧。