平山清次
日本の天文学者
平山 清次(ひらやま きよつぐ、1874年(明治7年)10月13日 - 1943年(昭和18年)4月8日)は、日本の天文学者。
生誕 |
1874年10月13日 日本・宮城県仙台市 |
---|---|
死没 |
1943年4月8日(68歳没) 日本 |
研究分野 | 天文学 |
研究機関 | 東京帝国大学 |
出身校 | 東京帝国大学 |
主な業績 | 小惑星族の発見 |
プロジェクト:人物伝 |
経歴
編集宮城県仙台市出身。寺尾寿の弟子で[1]、天体力学及び古暦の研究で有名。小惑星の「族」を発見した[2]功績により月の裏側のクレーターに「ヒラヤマ」と名づけられた。ヒラヤマは清次と同姓の天文学者・平山信(太陽の理論的な研究、小惑星の観測や発見及び軌道決定、日食観測、天体物理学・恒星天文学及び測地学に多大な業績を残した)の2人の名前に由来しているが、清次と信の間には血縁・姻戚関係はない。墓所は仙台市泰心院。