常神岬灯台
福井県三方上中郡若狭町にある灯台
常神岬灯台(つねがみみさきとうだい)は、福井県三方上中郡若狭町にある常神岬山頂に立つ白亜四角形コンクリート造の小型灯台。灯光の標高は日本の灯台中7番目[2]である。
常神岬灯台 | |
---|---|
航路標識番号 [国際標識番号] | 1041 [M7251][1] |
位置 | 北緯35度38分27.7秒 東経135度49分10.01秒 / 北緯35.641028度 東経135.8194472度座標: 北緯35度38分27.7秒 東経135度49分10.01秒 / 北緯35.641028度 東経135.8194472度 |
所在地 | 福井県三方上中郡若狭町常神第36号1番地 |
塗色・構造 | 白色 四角形 コンクリート造[1] |
レンズ | 高光度LED灯器[1] |
灯質 | 単閃白光 3秒毎に1閃光 |
実効光度 | 3,700[1] cd |
光達距離 | 12海里(約22㎞)[1] |
塔高 | 6.5 m (地上 - 塔頂) |
灯火標高 | 243.3 m (平均海面 - 灯火) |
初点灯 | 1957年(昭和32年)12月26日[1] |
管轄 |
海上保安庁 第八管区海上保安本部 |
歴史
編集交通
編集- 国道27号 - 国道162号 - 福井県道216号常神三方線
- 終点の常神集落より徒歩30分
周辺情報
編集関連項目
編集脚注
編集外部リンク
編集- 常神岬灯台 敦賀海上保安部