工藤 栄一(くどう えいいち、1929年7月17日 - 2000年9月23日)は、日本映画監督である。本名は同じ。北海道苫小牧市出身。

くどう えいいち
工藤 栄一
本名 同じ
生年月日 (1929-07-17) 1929年7月17日
没年月日 (2000-09-23) 2000年9月23日(71歳没)
出生地 日本の旗 日本北海道苫小牧市
死没地 日本の旗 日本京都府京都市
職業 映画監督
ジャンル 映画テレビ映画ドラマオリジナルビデオ
活動期間 1959年 - 1998年
配偶者 一般人(1955年 - 2000年
著名な家族 工藤明朗(弟)
テンプレートを表示

沼ノ端の商家に生まれ、8人兄弟の長男。弟にはニッセイバックステージ賞を受賞した舞台大道具背景制作者の工藤和夫フィールドホッケーメキシコシティ五輪日本代表の工藤明朗、家業を継ぎ苫小牧で画家としても活動する工藤裕司がいる。

来歴

編集

北海道庁立苫小牧中学校から慶應義塾大学予科を経て1952年、同大学法学部を卒業。同年4月、東映に入社。最初は本社の企画部を経て、1954年京都撮影所に転属、同撮影所製作部助監督となる。

1959年9月、『富嶽秘帖』で監督に昇進。以後、時代劇黄金時代の東映で、数多くのチャンバラ活劇を手がけた。1960年代中期、チャンバラもののブームが過ぎた後は、集団抗争時代劇を手掛け、『十三人の刺客』(1963年)、『大殺陣』(1964年)を生み出す。特に『十三人の刺客』では、第11回京都市民映画祭で監督賞を受賞している。1960年代後半から東映の新たな主流路線となった任侠ものでも、『日本暗黒史・血の抗争』(1967年)、『日本暗黒史・情無用』(1968年)のやくざ映画を手がけた。

この時期と前後して、1970年代には舞台をテレビ映画に移す。おりしも60年代からの邦画の斜陽化で、多くの監督がテレビ映画に進出していた。特に『必殺シリーズ』では、2作目の『必殺仕置人』から演出に参加。一時期を除き、60本以上を演出。劇場映画『必殺! III 裏か表か』でもメガホンを取る。また『傷だらけの天使』でも最多の6本を手掛けた。

1980年代から再び映画に復帰、『その後の仁義なき戦い』(1979年)、『影の軍団 服部半蔵』(1980年)、『ヨコハマBJブルース』(1981年)、『野獣刑事(デカ)』(1982年)、『リング・リング・リング/涙のチャンピオンベルト』(1993年)などを監督した。2000年9月23日、脳幹出血のため死去。71歳没。

エピソード

編集
  • いつもタオルを首に巻いて、長靴を履いて、ダミ声で怒鳴り、現場を歩き回って、何でも先頭に立ってやる監督で、上から目線でなく人望があり、皆に好かれていたという[1]。「撮影所では土方監督を略し、"ドカカン"と呼ばれていた」と唐沢民賢は証言している[1]
  • 三田村邦彦によれば、必殺の撮影時、工藤はアイデアに詰まるとトイレに行き、帰ってきた時にはアイデアが生まれていた。と話していた[2]
  • 長渕剛原案・主演の『ウォータームーン』では、長渕の演出への執拗な干渉、意見の対立などが相次ぎ、長渕が監督のカットを無視し演技をやり直すなど確執状態が続いた。撮影中に松田優作の訃報が届き、長渕の反対を押し切って葬儀に参列したことをきっかけに、長渕と完全決別し降板した。
  • 1974年頃、酔った際にケンカとなり歯を何本か折っていた。『傷だらけの天使』の監督は、歯の治療費を稼ぐ良いタイミングであった[3]

監督作品

編集

映画

編集
 
十三人の刺客』(1963年)

テレビ作品

編集

オリジナルビデオ

編集
  • 裏切りの明日(1990年)
  • 追いつめる(1992年)

舞台

編集
  • 必殺仕事人 主水、大奥に参上!(1989年)

出演

編集

脚注

編集
  1. ^ a b 高鳥都「悪役一代 唐沢民賢インタビュー 『役者一筋"芸歴"67年 87歳 未だ現役』」『別冊裏歴史 昭和の不思議101 2021年夏の男祭号 ミリオンムック83』2021年7月15日号、大洋図書、102頁。 
  2. ^ 『時代劇マガジン』2008 Vol.17 12 P.125
  3. ^ 「セットを廃材で作り…」打ち切り寸前だった『傷だらけの天使』はいかに伝説となったのか?”. ダイヤモンド・オンライン (2025年1月8日). 2025年1月9日閲覧。
  4. ^ ドラマスペシャル トンガ冒険家族~サンゴ礁の島の愉快な子連れ日記”. テレビドラマデータベース. キューズ・クリエイティブ. 2022年7月14日閲覧。

外部リンク

編集