川本皓嗣
日本の比較文学者
川本 皓嗣(かわもと こうじ、1939年10月28日 - )は、日本の比較文学者。東京大学名誉教授・大手前大学名誉教授。日本学士院会員。前大手前大学学長。元日本比較文学会会長。博士(学術)(東京大学、1992年)。
日本学士院より公開された肖像写真 | |
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1939年10月28日(85歳) 日本・大阪府大阪市 |
国籍 | 日本 |
出身校 | 東京大学大学院比較文学比較文化専攻進学 |
学問 | |
研究分野 | 比較文学 |
研究機関 | 東京大学 |
学位 | 博士(学術) |
学会 | 日本学士院 |
略歴
編集大阪府大阪市生まれ。大阪府立住吉高等学校卒、東京大学教養学部教養学科フランス科卒業、イギリス科に学士入学し、1965年中退、同大学院比較文学比較文化専攻進学、博士課程中退、パリ大学に留学、のちトロント大学客員教授、インディアナ大学高等研究所フェロー。1971年東大教養学部フランス語助手、1973年同英語科講師、1977年助教授、のち教授。1992年「日本詩歌の伝統 七と五の詩学」で学術博士。『日本詩歌の伝統』で小泉八雲賞、サントリー学芸賞受賞。1994年比較文学比較文化専攻主任、99年より日本比較文学会および国際比較文学会会長、2000年東大を定年退官し帝塚山学院大学国際文化学部教授、のち大手前大学副学長を経て、学長。2009年学士院会員。2012年学長を退任。2013年秋、瑞宝重光章受勲[1]。2014年9月、『俳句-十七字の世界-』のMOOC提供。
著書
編集- 『日本詩歌の伝統』岩波書店 1991 (英訳 "The Poetics of Japanese Verse - Imagery, Structure, Meter", University of Tokyo Press, 2000)
- 『アメリカの詩を読む』岩波書店・セミナーブックス 1998
- 『俳諧の詩学』岩波書店 2019
共編著
編集- 『ジュニア エヴリデイ英和辞典』上田明子,隈部直光,メアリ・アルトハウス共編 中教出版、1993
- 『歌と詩の系譜』(叢書比較文学比較文化 5) 中央公論社 1994
- 『美女の図像学』思文閣出版 1994
- 『文学の方法』小林康夫共編 東京大学出版会 1996
- 『翻訳の方法』井上健共編 東京大学出版会 1997
- 『近代日本における外国文学の受容』山内久明共編 放送大学教育振興会 2003
- 『力か対話か 異文化交流は「文明の衝突」を防ぎ得るか』中央公論事業出版 2004
- 『ヴィクトリア朝英国と東アジア』松村昌家共編 思文閣出版 2006
- 『阪神文化論』松村昌家共編 思文閣出版、2008
- 『一九二〇年代東アジアの文化交流 大手前大学比較文化研究叢書』上垣外憲一共編 思文閣出版 2011
- 『比較詩学と文化の翻訳』上垣外憲一共編 思文閣出版、2012
翻訳
編集- 『アメリカ名詩選』亀井俊介共編訳 岩波文庫、1993
- テリー・イーグルトン『詩をどう読むか』岩波書店、2011
- ロバート・フロスト『対訳 フロスト詩集 アメリカ詩人選4』編訳 岩波文庫、2018
- 『新編 イギリス名詩選』岩波文庫、2025
関連項目
編集参考
編集- 駒場1991
脚注
編集- ^ “平成25年秋の叙勲 瑞宝重光章受章者” (PDF). 内閣府. p. 2 (2013年11月). 2015年11月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月8日閲覧。