岩手看護短期大学

廃止された大学

岩手看護短期大学(いわてかんごたんきだいがく、英語: Iwate College of Nursing)は、岩手県滝沢市大釜千が窪14-1に本部を置いていた日本私立大学である。1990年に設置され、2020年に廃止された。大学の略称は看護短大。

岩手看護短期大学
岩手看護短期大学(2013年9月)
岩手看護短期大学(2013年9月)
大学設置/創立 1990年
廃止 2020年
学校種別 私立
設置者 学校法人岩手医科大学
本部所在地 岩手県滝沢市大釜千が窪14-1
学部 看護学科
研究科 地域看護学専攻
助産学専攻
テンプレートを表示

概観

編集

大学全体

編集

建学の精神(校訓・理念・学是)

編集
  • 岩手看護短期大学における建学の精神は、「人間愛と奉仕の心」となっていた。
  • 岩手看護短期大学には以下の教育理念があった。

教育および研究

編集

学風および特色

編集
  • 岩手看護短期大学は、岩手の医学教育の父といわれた三田俊次郎の教育理念を継承する学校法人岩手女子奨学会の第2代理事長の三田俊定により設置された、東北地方で初めての私立看護短大であった。衛生看護教育から、さらに高い教養と技術を身につけた看護研究者・看護実務者の大学教育を目指して開学された。[4]

沿革

編集

基礎データ

編集

短期大学存続時の交通アクセス

編集

象徴

編集
  • 岩手看護短期大学のカレッジマークは、4つの菱形をモチーフとしてその中央に「Iwate College of Nursingの頭文字であるI・C・N」が記された丸い鏡を配している。菱形は岩手・青森両県の大半を占めた旧南部領の藩主、南部家の紋章である武田菱で、鏡は日本女性の心を写すものとされる古代鏡を意味するものとなっている[5]

教育および研究

編集

組織

編集

学科

編集
  • 看護学科 入学定員60名[注 5]

専攻科

編集

別科

編集
  • なし
取得資格について
編集
受験資格

附属機関

編集
  • 岩手看護短期大学図書館:図書館長からの許可があれば学外者も利用が可能であった。

研究

編集
  • 『岩手女子看護短期大学紀要』[19]
  • 『岩手看護短期大学紀要』[20]ほか。

学生生活

編集

学園祭

編集
  • 岩手看護短期大学の学園祭は「紫桐祭」と呼ばれ、2008年6月下旬に行われた。主に、看護技術に関するイベントや模擬店、小岩井の牛乳・ジュース販売なども行われた。テーマは「共存共栄」となっていた。

スポーツ

編集
  • 岩手県看護職員養成所対抗バレーボール大会に本短大が出場している。

大学関係者と組織

編集

大学関係者一覧

編集

施設

編集

キャンパス

編集
  • 本館
  • 2号館
  • 3号館
  • 標本室
  • 駐車場
  • マルチメディアセンター
  • テニスコートほか

対外関係

編集

関係校

編集
  • 岩手医科大学 - 本項の前身校である「盛岡実科高等女学校」の創立者は、岩手医科大学の前身である私立岩手病院および医学講習所・産婆看護婦養成所設立者でもある。

系列校

編集

卒業後の進路について

編集

就職について

編集

編入学・進学実績

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集

注釈

編集

注釈グループ

編集
  1. ^ a b 岩手医科大学に統合のために平成29年度より学生募集を停止[2]。但し、専攻科は学生の募集を継続。
  2. ^ a b c d のみ
  3. ^ a b 最終募集となった2019年における体制[17][18]

補足

編集
  1. ^ 現在の文部科学省
  2. ^ 右記資料も参照のこと[8]
  3. ^ 出典[11]。うち1回生 64[12]
  4. ^ 出典[15]。男子学生の募集を開始[16]
  5. ^ 最終募集となった2016年における体制[1]

出典

編集

参考文献

編集

全国学校総覧

編集

全国短期大学高等専門学校一覧

編集

全国短期大学一覧

編集

文部科学省

編集

日本の私立短期大学

編集

短期大学案内(梧桐書院)

編集

蛍雪時代

編集