岩倉政治
経歴
編集富山県東礪波郡高瀬村(現南砺市高瀬)出身。大谷大学哲学科で鈴木大拙に師事[1]。
戦前は一時期プロレタリア文化運動にかかわったが、その後〈転向〉し、1939年の作品「稲熱病」(いもち)が芥川賞候補作となる。戦時下には日本文学報国会の小説部会の幹事として、全国を講演したりもした。
戦後は富山市に在住。戦時下の行動を自己批判し、社会変革の運動にかかわりながら文学活動をつづける。1949年の児童文学作品、「空気のなくなる日」は映画化やその後も教材として長く読まれた。1950年代には『人民文学』にも作品を発表した。この時期には、日本共産党公認で富山県第2区から衆議院議員総選挙に立候補したこともある。
1965年の日本民主主義文学同盟創立に参加、その後は『民主文学』を中心に晩年まで創作活動を続け、また同盟富山支部を創設、後進を育てた。1984年、北日本新聞文化賞受賞。
娘婿は歌手の梅原司平である。
脚注
編集参考文献
編集著書の紹介文