兵庫県道・岡山県道90号赤穂佐伯線
兵庫県と岡山県の道路
(岡山県道90号赤穂佐伯線から転送)
兵庫県道・岡山県道90号赤穂佐伯線(ひょうごけんどう・おかやまけんどう90ごう あこうさえきせん)は、兵庫県赤穂市と岡山県和気郡和気町を結ぶ主要地方道(兵庫県道・岡山県道)である。
主要地方道 | |
---|---|
兵庫県道90号 赤穂佐伯線 岡山県道90号 赤穂佐伯線 主要地方道 赤穂佐伯線 | |
制定年 | 1993年5月建設省指定、1993年12月兵庫県認定、1994年4月岡山県認定 |
起点 | 兵庫県赤穂市砂子・坂越橋西交差点【北緯34度45分59.9秒 東経134度25分14.9秒 / 北緯34.766639度 東経134.420806度】 |
終点 | 岡山県和気郡和気町塩田【北緯34度53分56.5秒 東経134度5分48.7秒 / 北緯34.899028度 東経134.096861度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道250号 国道2号 兵庫県道5号姫路上郡線 岡山県道46号和気笹目作東線 国道374号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集岡山県側では、国道484号沿線の自治体などにより期成同盟が作られ、国道484号への編入を求める運動が行なわれている。[要出典]
路線データ
編集- 起点:兵庫県赤穂市砂子(坂越橋西交差点、国道250号上、兵庫県道227号坂越停車場線交点)
- 終点:岡山県和気郡和気町塩田(国道374号交点)
歴史
編集1976年(昭和51年)4月1日に建設省(現・国土交通省)が主要地方道に指定。
兵庫県道78号・岡山県道10号赤穂建部線(兵庫県は1977年(昭和52年)8月30日認定時から、岡山県は1979年(昭和54年)1月5日から)認定時であったが、1993年(平成5年)4月1日に岡山県和気郡佐伯町(現・和気町)から岡山県御津郡建部町(現・岡山市北区)の間が国道484号に昇格、残った区間は兵庫県道78号・岡山県道10号赤穂佐伯線(兵庫県は1993年12月20日に90号へ先行変更)を経て、1994年4月1日から兵庫県道・岡山県道90号赤穂佐伯線となった。
年表
編集路線状況
編集通称
編集- 岡山中部縦貫道路(岡山県区間)
重複区間
編集- 国道250号(兵庫県赤穂市砂子・坂越橋西交差点 - 兵庫県赤穂市浜市・坂越大橋西詰交差点)
- 国道2号(兵庫県赤穂市東有年・東有年交差点 - 兵庫県赤穂市西有年・有年小学校南交差点)
- 岡山県道368号吉永下徳久線(岡山県備前市吉永町都留岐)
- 岡山県道46号和気笹目作東線(岡山県備前市吉永町都留岐 - 岡山県美作市滝宮)
地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集交差する道路 | 都道府県名 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
---|---|---|---|---|---|
国道250号 重複区間起点 兵庫県道227号坂越停車場線 |
兵庫県 | 赤穂市 | 砂子(まなご) | 坂越橋西交差点 / 起点 | |
国道250号 重複区間終点 | 浜市 | 坂越大橋西詰交差点 | |||
E2 山陽自動車道 | 目坂 | [2] | |||
兵庫県道457号高雄有年横尾線 | 高雄 | 高雄交差点 | |||
国道2号 重複区間起点 | 東有年 | 東有年交差点 | |||
国道2号 重複区間終点 | 西有年 | 有年小学校南交差点 | |||
兵庫県道5号姫路上郡線 | 赤穂郡 | 上郡町 | 竹万(ちくま) | 竹万南交差点 | |
兵庫県道236号上郡停車場線 | 大持(だいもち) | 上郡駅前交差点 | |||
岡山県道・兵庫県道385号高田上郡線 | 八保甲(やほこう) | ||||
岡山県道・兵庫県道368号吉永下徳久線 重複区間起点 | 岡山県 | 備前市 | 吉永町都留岐(つるぎ) | ||
岡山県道・兵庫県道368号吉永下徳久線 重複区間終点 | 吉永町都留岐 | ||||
岡山県道46号和気笹目作東線 重複区間起点 岡山県道404号都留岐吉永停車場線 |
吉永町都留岐 | ||||
岡山県道426号多麻滝宮線 | 美作市 | 滝宮 | |||
岡山県道46号和気笹目作東線 重複区間終点 | 滝宮 | ||||
岡山県道414号福本和気線 | 中川 | ||||
国道374号 国道484号 重複 岡山県道703号備前柵原自転車道線 |
和気郡 | 和気町 | 塩田 | 終点 |
沿線にある施設など
編集脚注
編集- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
- ^ 本路線の上を通過。