山科 言国(やましな ときくに)は、室町時代後期から戦国時代にかけての公卿。『言国卿記』の著者。

 
山科 言国
時代 室町時代後期 - 戦国時代
生誕 享徳元年(1452年
死没 文亀3年2月28日1503年3月26日
戒名 盛言
官位 従二位権中納言
主君 後花園天皇後土御門天皇
氏族 山科家
父母 父:山科保宗
養父:山科顕言
高倉永継の娘
定言言綱、女子
テンプレートを表示

経歴

編集

山科家庶流・山科保宗の子として誕生。正室は高倉永継の娘。

本家の山科顕言寛正3年(1462年)、嗣子無きまま没したため、その養子となり家督を相続した。官位権中納言

連歌絵双六将棋囲碁などの遊芸に熱中したことが日記に書かれ、阿弥衆の碁の上手の重阿弥とも対局している[1]

系譜

編集
  • 父:山科保宗
  • 母:不詳
  • 養父:山科顕言
  • 妻:高倉永継の娘
  • 生母不明の子女
    • 女子:白山長吏澄明法印の妻、澄祝法印の母

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ 増川宏一『碁』法政大学出版局 P.66-67