山田二千華

日本の女性バレーボール選手 (2000-)

山田 二千華(やまだ にちか、2000年2月24日 - )は、日本の女子バレーボール選手。V.LEAGUE DIVISION1のNECレッドロケッツに所属している。

山田 二千華
Nichika Yamada
基本情報
国籍 日本の旗 日本
生年月日 (2000-02-24) 2000年2月24日(24歳)
出身地 日本の旗 愛知県豊田市
ラテン文字 Nichika Yamada
身長 184cm[1]
血液型 B型[1]
選手情報
所属 NECレッドロケッツ
背番号 13
愛称 ハナ
ポジション MB
指高 233cm
利き手[2]
スパイク 310cm
ブロック 288cm[2]
最高到達点 310cm[1]
獲得メダル
 日本
ネーションズリーグ
2024 バンコク
テンプレートを表示

来歴

編集

バレーボールを始めたのは豊田市立逢妻中学校1年生の時で、両親の影響を受けた[2]

中学2年生の時、全国の各地の有望な高校生48人と中学生4人が選抜され、4チームで戦う全日本ジュニアオールスタードリームマッチに出場。中学3年生の時、愛知県代表として、全国都道府県対抗中学大会に出場した[3]

高校時代は、第11回アジアユース女子バレー選手権のメンバーに選ばれ、中国を破って優勝した。2017年11月に第70回全日本バレーボール高等学校選手権大会の愛知県大会の決勝で優勝、8年ぶり14回目の全国大会の切符を手に入れた。その時はチームの主将として活躍した[3][4]

2018年の高校卒業後、NECレッドロケッツに入団。

第20回バレーボール女子ジュニア世界選手権で優勝。第20回アジア選手権も優勝、ベストミドルブロッカー賞を受賞[3]

2020年度に日本代表に登録[5]

2021年、東京オリンピック日本代表の最終メンバーに選出され[6]、予選ラウンド4日目となる31日の試合(韓国戦)にスタメン出場。五輪デビューを果たした。しかし、この試合ではスパイクやブロックでチームに貢献できず、第1セット序盤で交代となった。それにより自信をなくし、自分に大きな失望感を持つようになった。2021年が終わる頃にインタビューで五輪の事に触れられて泣き出したことがあり、苦しい思い出となった[7]

2022年も日本代表に選出され、ネーションズリーグに出場[8]。成長のために何が必要なのかを積極的に考えるようになり、ロンドン五輪で銅メダルを獲得したメンバーが「アントラージュ」として合宿のサポートをしたこともあり、荒木絵里香らからアドバイスを求めるようになった。世界選手権にも出場し、ブロックポイントとブロックタッチが明らかに増え、チームへの貢献度が増した[7]。特に、準々決勝のブラジル戦では、ブロックで7点、アタックで12点の計19得点を取る活躍をした[9]。しかし、チームはそのブラジル戦でフルセットの大熱戦の末に敗れ、涙を流して悔しさを露わにした[10]。ただ、ここまで来れたことは自信にもつながった様子で、世界選手権からの帰国時に取材され「来年はもっともっと強くなって帰ってきたい」と力強くコメントした[11]

2023年4月、2022-23 V.LEAGUE DIVISION1 WOMENにてチーム6年ぶりの優勝に貢献した[12]。同年9月に行われたパリ五輪予選に出場し、ブルガリア戦ではサーブで4得点するなど貢献した[13]

2024年3月、2023-24 V.LEAGUE DIVISION1 WOMENではチームの2年連続優勝に貢献した[14][15]。同年5-6月開催のネーションズリーグでは中国戦での勝利に貢献する[16]などして、パリ五輪の出場権獲得を果たした[17]

人物

編集
  • 身長184cm[1]と高さもあり、所属するNECレッドロケッツの中での期待は大きく、チームの中心になるべき選手と見られる。そのため、スタッフだけでなく古賀紗理那からも、他の選手よりも厳しめに叱咤されることがある[7]
  • 五輪に4度出場した同ポジションの荒木絵里香は、山田が日本代表に入る前から注目していて、「ちょっと脅威を感じている」と現役時代に話していた[7]

球歴

編集

所属チーム

編集

個人成績

編集

V.LEAGUEの個人成績は下記の通り(ファイナルステージ含む)[18]

大会 チーム 出場 アタック バックアタック アタック
決定本数
ブロック サーブ サーブレシーブ 総得点























































V1 2018-19 NEC 10 0 0 0 0 - 0 0 0 - - 0 - 0 0 0 0 0 - 0 0 0 - 0 0 0 0
V1 2019-20 12 33 115 43 8 37.4 0 0 0 - 1.3 27 0.82 111 1 0 11 41 7.7 1 0 0 0 43 27 1 71
V1 2020-21 22 67 217 82 10 37.8 0 0 0 - 1.22 39 0.58 233 1 6 16 56 7.3 24 10 6 54.2 82 39 7 128
V1 2021-22 32 115 381 178 17 46.7 2 2 0 100 1.55 50 0.43 469 8 16 24 131 10.8 42 25 7 67.9 178 50 24 252
通算:4シーズン 76 215 713 303 35 42.5 2 2 0 100.0 1.41 116 0.54 813 10 22 51 228 9.4 67 35 13 61.9 303 116 32 451

脚注

編集
  1. ^ a b c d 山田 二千華”. NECレッドロケッツ公式サイト. 2024年4月20日閲覧。
  2. ^ a b c 「NECレッドロケッツ」『2021-22 V.LEAGUE公式プログラム チームの顔 2021年11月号』、日本文化出版、2021年11月、169頁、ASIN B09HG54WVS 
  3. ^ a b c スポーツファン.net
  4. ^ 東愛知新聞
  5. ^ 日本バレーボール協会
  6. ^ 第32回オリンピック競技大会(2020/東京)火の鳥NIPPON出場内定選手12人決定”. 日本バレーボール協会 (2021年6月30日). 2021年7月31日閲覧。
  7. ^ a b c d 田中夕子「【世界バレー】ベスト8進出を決めた日本代表、「自信」をつけた山田二千華が見せる進化」『Yahoo!ニュース』2022年10月9日、2022年10月10日閲覧 
  8. ^ FIVBバレーボールネーションズリーグ2022”. 日本バレーボール協会. 2022年10月10日閲覧。
  9. ^ Quarter Finals - Final Round - Women BRA-JPN MATCH STATISTICS BY PLAYER”. Women's World Championship 2022 (2022年10月11日). 2022年10月12日閲覧。
  10. ^ “【世界バレー】急成長の石川真佑、山田二千華は号泣「もっと頑張らないといけないとすごく思う」”. 日刊スポーツ. (2022年10月12日). https://www.nikkansports.com/sports/news/202210120000054.html 2022年10月12日閲覧。 
  11. ^ “女子日本代表が世界選手権から帰国 古賀紗理那「成長して、また集合したい」”. 月バレ.com. (2022年10月14日). https://www.getsuvolley.com/221014_japan_women_okaerinasai 2022年10月15日閲覧。 
  12. ^ 優勝!2022-23 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN 応援ありがとうございました!” (2023年4月24日). 2023年4月28日閲覧。
  13. ^ 山田二千華が強烈サーブで大活躍 ブルガリア撃破の原動力に プエルトリコ戦の雪辱果たす 女子バレー五輪予選” (2023年9月20日). 2023年9月22日閲覧。
  14. ^ 【V1女子ファイナル】NECが無敗のJTを下し初の連覇達成!” (2024年3月3日). 2024年3月5日閲覧。
  15. ^ 優勝!2連覇・2冠!2023-24 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN 応援ありがとうございました!” (2024年3月4日). 2024年3月5日閲覧。
  16. ^ 【女子バレーNL】アジア最上位の中国に日本が快勝 山田二千華が試合開始直後に2連続サービスエースで流れをつかむ” (2024年5月31日). 2024年6月1日閲覧。
  17. ^ 【バレーボール】山田二千華 本番・パリ五輪へ冷静分析” (2024年6月15日). 2024年6月20日閲覧。
  18. ^ 山田 二千華|選手別成績|Vリーグ オフィシャルサイト”. Vリーグ機構. 2022年6月11日閲覧。

外部リンク

編集