山中不動
岐阜県各務原市にある寺院
山中不動(やまなかふどう)は、岐阜県各務原市各務東町にある寺院である。山中不動院、山中不動明王ともいう。正式には「天野山 山中不動院」という。
山中不動 | |
所在地 | 岐阜県各務原市各務東町7丁目240 |
位置 | 北緯35度24分54.6秒 東経136度55分6.2秒 / 北緯35.415167度 東経136.918389度座標: 北緯35度24分54.6秒 東経136度55分6.2秒 / 北緯35.415167度 東経136.918389度 |
山号 | 天野山 |
本尊 | 不動明王 |
別称 | 山中不動院・山中不動明王 |
概略
編集嘉祥年間(850年頃)、この地で不動明王の石像が刻まれたという。以降、この不動明王像のある山自体が信仰の地域であったという。
1913年(大正2年)、風雨にさらされていた不動明王像を保護するために祠が築かれる。1932年(昭和7年)に拝殿が築かれ、天野山 山中不動院となる。
1938年(昭和13年)に本堂が築かれる。
交通
編集公共交通機関
編集自動車
編集- 国道21号「おがせ町」交差点を北上、約3km(岐阜県道205号長森各務原線(おがせ街道)・各務原パークウェイ経由)。