尼崎市立潮小学校
兵庫県尼崎市にある小学校
尼崎市立潮小学校(あまがさきしりつ うしおしょうがっこう)は、兵庫県尼崎市潮江にある公立小学校。
尼崎市立潮小学校 | |
---|---|
北緯34度44分14秒 東経135度25分50秒 / 北緯34.737139度 東経135.430611度座標: 北緯34度44分14秒 東経135度25分50秒 / 北緯34.737139度 東経135.430611度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 尼崎市 |
設立年月日 | 1959年4月1日 |
創立記念日 | 5月30日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B128210001677 |
所在地 | 〒661-0976 |
兵庫県尼崎市潮江2丁目2-20 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
沿革
編集阪神大震災発生時の校舎などの状況についての情報求めます。学校ホームページ内「沿革」には、地震発生時などの記載はありません。 |
- 1959年(昭和34年)
- 1960年(昭和35年)2月24日 - 開校記念式挙行。
- 1961年(昭和36年)1月16日 - 第三期鉄筋3教室増築完了。
- 1962年(昭和37年)
- 1964年(昭和39年)5月1日 - 第四期特別教室(理科室・音楽室・図工室)完成。
- 1966年(昭和41年)3月15日 - 講堂兼体育館竣工。
- 1967年(昭和42年)3月23日 - 校歌制定。
- 1977年(昭和52年)8月25日 - 第五期鉄筋3教室竣工。
- 1978年(昭和53年)7月27日 - 潮小まつり開催。
- 1979年(昭和54年)
- 1983年(昭和58年)
- 1989年(平成元年)
- 1990年(平成2年)11月16日 - フェンス化工事開始。
- 1992年(平成4年)
- 1996年(平成8年)3月20日 - 震災復興校舎改修完工。
- 2001年(平成13年)4月1日 - 障害児肢体不自由児学級新設。
- 2004年(平成16年)10月27日 - 北校舎・南校舎外装塗装工事。
- 2005年(平成17年)
- 2007年(平成19年)
- 2010年(平成22年)2月25日 - 北校舎耐震補強工事。
- 2013年(平成25年)10月31日 - 体育館耐震補強工事完工。
- 2019年(平成31年)3月20日 - 西校舎完成。
- 2022年(令和4年)6月1日 - 学校運営協議会設置。
児童数
編集学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 特別支援 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学級 | 3 | 3 | 4 | 3 | 4 | 3 | 5 | 25 |
児童 | 93 | 103 | 110 | 94 | 117 | 114 | 24 | 655 |
通学区域と進学先中学校
編集- 出典[2]
通学区域
編集- 潮江1丁目(全域)
- 潮江2丁目(1~21番・22番(1~13号・23~29号)・23番・24番(1~6号・3~27号)・28番・29番)
- 潮江3丁目(1~8番)
- 潮江4丁目(2番(1~17号・42~54号)・3番)
- 潮江5丁目(2~5番)
- 久々知3丁目(27番(2~33号))
進学先中学校
編集- 公立学校に進学する場合
著名な出身者
編集通学区域が隣接している学校
編集周辺
編集- 照蓮寺 - 敷地が隣接(南西側)。
- 尼崎市立潮江公園 - 尼崎市道をはさんで、北側に隣接。
- テニスプラザ尼崎
- このほか、中小規模のマンション・アパートや工場及び医療機関が点在。