尚徳村

日本の鳥取県西伯郡にあった村

尚徳村(しょうとくそん[1][2])は、鳥取県西伯郡にあった。現在の米子市の一部にあたる。

しょうとくそん
尚徳村
廃止日 1953年10月1日
廃止理由 編入合併
尚徳村五千石村 → 米子市
現在の自治体 米子市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陰地方
都道府県 鳥取県
西伯郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 1,828
国勢調査、1950年)
隣接自治体 五千石村、幡郷村手間村天津村成実村
尚徳村役場
所在地 鳥取県西伯郡尚徳村大字上安曇
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

法勝寺川と小松谷川の合流点付近から南にかけて位置していた[2]

  • 河川:佐野川[3]

歴史

編集
  • 1889年(明治22年)10月1日、町村制の施行により、会見郡青木村、下安曇村、上安曇村、別所村、兼久村、榎原村、大袋村が合併して村制施行し、尚徳村が発足[1][2]。旧村名を継承した青木、下安曇、上安曇、別所、兼久、榎原、大袋の7大字を編成[2]
  • 1896年(明治29年)4月1日、郡の統合により西伯郡に所属[2]
  • 1914年(大正3年)西伯郡中部果実業組合設立[3]
  • 1953年(昭和28年)10月1日、米子市に編入され廃止[1][2]。編入後、米子市大字青木・下安曇・上安曇・別所・兼久・榎原・大袋となる[2]

地名の由来

編集

青木村に所在した尚徳小学校の校名にちなむ[2]

産業

編集
  • 農業[2]
  • 産物:米、緑肥、麦、繭、醤油[2]、果樹[4]

交通

編集

鉄道

編集

教育

編集
  • 1872年(明治5年)青木小学校開校[5]。1879年(明治12年)廃校となり、私立学校・尚徳小学校を設立[5]

脚注

編集
  1. ^ a b c 『市町村名変遷辞典』393頁。
  2. ^ a b c d e f g h i j 『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』413頁。
  3. ^ a b 「別所〈米子市〉」『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』684頁。
  4. ^ 「上安曇〈米子市〉」『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』238頁。
  5. ^ a b c d 「青木〈米子市〉」『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』57頁。
  6. ^ 「大袋〈米子市〉」『角川日本地名大辞典 31 鳥取県』183頁。

参考文献

編集

関連項目

編集