小粉紅
この記事は中国語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2021年5月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。 (2017年12月) |
小粉紅(しょうふんこう、シャオフェンホン)とは、中華人民共和国における1990年代以降に生まれた若い世代の民族主義者のこと。
この語は「ピンクちゃん」という意味で[1]、1990年代以降に生まれた世代は、「未熟な共産主義者」であり「完全に赤く染まっていない」という意味で中国語で小粉紅とよばれる。2016年1月20日に、台湾民進党候補のFacebookに中国大陸のネットユーザーから大量のスパムコメントが届く事件があった。これを2016年中国大陸ネット民出征Facebook事件という[2]。 それ以降、活動が活発化しメディアと学問的注目を集めるようになった[3][4]。
歴史
編集この言葉は当初、当初中国の文学サイトの晋江文学城から派生をした。このサイトはピンクを背景にしており、女性ユーザーの割合が非常に高く、この名前がつけられた。2008年頃から、中国からの移民や留学生が民族主義傾向や、そういった行動が顕著になり、「晋江憂国少女団」あるいは「小粉紅」と呼ばれるようになった[5][6]。現在は「小粉紅」の言葉は晋江文学城の作品は関係なく「愛国青年」、または若い「民族主義者」の意味で使用される。
問題点
編集2008年以降、錦江区の小粉紅がネットコミュニティの主要イベントに参加し始めた。その後、「愛国的な気持ちを示すため」社会的な公的行事にますます関わるようになる。しかし、「小粉紅」グループには、政治的・歴史的知識の欠如、判断の欠如、スピーチ、極端なパフォーマンスなどの問題点が指摘されている[7]。現在、「小粉紅」は中国共青団の組織によって組織的に支持されている[8]。台湾独立運動、香港独立運動、チベット独立運動などが議論される事態になると「小粉紅」は集団行動を起こし、レディー・ガガとダライラマとの会談や、2016年のリオオリンピックでは、オーストラリアのスイマー、マック・ホートンのコミュニティアカウントへの集団書き込みを行った[9][10]。また台湾の総統である蔡英文のツイッターとFacebookのアカウントは常に小粉紅や五毛党の攻撃対象となっている。
脚注・出典
編集関連項目
編集- 中国共産党
- 中国のネット検閲
- プロパガンダ
- ネット右翼
- 工作
- 五毛党
- 憤青
- 伏拉夫- 小粉紅に人気があるロシア人。
- 網軍
- Voluntary Agency Network of Korea - 韓国のネット・プロパガンダ集団
- Operation Earnest Voice - アメリカ合衆国のネット・プロパガンダ集団
- Web brigades - ロシアのネット・プロパガンダ集団
- Jewish Internet Defense Force - ユダヤ人のネット・プロパガンダ集団