小牧池田遺跡

愛知県小牧市にある遺跡

小牧池田遺跡(こまきいけだいせき)は、現在の愛知県小牧市にある、戦国時代から江戸時代にかけての城下町遺跡である。

発掘中の小牧池田遺跡(撮影日:2009年8月)
小牧池田 遺跡の位置(愛知県内)
小牧池田 遺跡
小牧池田
遺跡
位置

概要

編集

1563年永禄6年)7月に織田信長が居城を清須城から小牧山に移つした時、山の南側に整備された。しかし1567年(永禄10年)に織田信長が岐阜城へ居城を移つすと小牧山城は廃城になり、町は縮小された。その後町は江戸時代まで続いたと考えられている。

年表

編集

所在地

編集

脚注

編集

参考文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集

座標: 北緯35度17分24.9秒 東経136度54分38.4秒 / 北緯35.290250度 東経136.910667度 / 35.290250; 136.910667