小池 修(こいけ おさむ)は日本実業家リハプライム株式会社代表取締役

こいけ おさむ

小池 修
生誕 1965年7月22日[1]
埼玉県さいたま市[1]
国籍 日本の旗 日本
民族 日本人
職業 実業家
活動期間 1998年 -
活動拠点 東京都
肩書き リハプライム株式会社代表取締役
受賞 第23回企業家賞 チャレンジャー賞
第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 厚生労働大臣
第57回(2023年度)グッドカンパニー大賞 特別賞
埼玉県障害者雇用優良事業所理事長努力賞受賞
公式サイト 小池修 - Facebook
テンプレートを表示

人物

編集

1965年埼玉県さいたま市生まれ。埼玉県大宮のさいたま市立桜木小学校さいたま市立桜木中学校 卒業。 埼玉県立春日部高等学校卒業。在学中は野球部に所属。 早稲田大学法学部卒業後、野村不動産を経て、上場フィットネスクラブで執行役員を務め、2011年、リハプライム株式会社を創業[2][3]。介護事業以外に移動スーパーなど多種類の事業も展開、「コンパスヴィレッジ」を形成する。「コンパス」とは「羅針盤」の意味である[4]

創業のきっかけは、2010年の両親の闘病で、両親を安心して預けることができる介護施設が見つからなかったことであった。2021年4月には、1号店を開業。その後、フランチャイズ化し173拠点に拡大させる[5]。起業後すぐは社員の定着率が低かったものを、自身の意識改革により96%にまで引き上げた[6]

SDGs経営が提唱される以前より、創業時から企業経営の真の目的、使命は業績ではなく、人々の幸せの追求実現にあると提唱。『敬護』を日本のスタンダードにとする経営理念を推進。住み慣れた地域や自宅で暮らす「ハッピーリタイアメント社会」を目指し、「在宅」にこだわる。小池の発想は、「社員が幸せに働けているなら、関わる人を幸せにしようとするはずで、自ずと三方よしが実現される」とするものである。その風土づくりのため、関係性の研修に注力。2022年頃から毎朝4時に3分間の動画を配信を続けている。2023年3月には、第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞厚生労働大臣賞[7]、同年11月には「第23回企業家賞 チャレンジャー賞」を受賞[8]。11月15日には「敬護の日(11月15日)」が日本記念日協会により記念日登録認定された[9][10]

略歴

編集
  • 1965年 - 埼玉県さいたま市生まれ。
  • 2011年 - 2月21日、リハプライム株式会社設立[11]
  • 2023年
    • 3月3日、第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞厚生労働大臣賞受賞[7]
    • 3月8日、運営する会社が厚生労働省より「障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(もにす認定制度)」の認定を受ける[12]
    • 7月29日、週刊現代 2023年7月29日・8月5日号の企画『「日本も捨てたもんじゃない」と思わせる30人 いまどき真っ当な経営者たち』の一人に選ばれる[13]
    • 11月15日、「敬護の日(11月15日)」が日本記念日協会により記念日登録認定される[9]
    • 11月30日、「第23回企業家賞 チャレンジャー賞」を受賞[8][14]
    • 11月30日、運営する会社が「第57回(2023年度)グッドカンパニー大賞 特別賞」を受賞[15]
  • 2024年
    • 1月31日、リハプライム運営のさいたま市北区の食パン専門店で福島県のNPO法人「チームふくしま」が始めた取り組みである「お互いさまチケット」を導入[16]
    • 5月10日、TEDxに登壇。「A new philosophy for elder care」のテーマで「『敬護』を日本の介護現場のスタンダードに」とする持論を語る[17]

著書・執筆

編集
  • 『日本一社員が辞めない会社』(2018年3月9日、ぱる出版)ISBN 9784827211092[18]
  • 『母ちゃん、ありがとう 親の介護、後悔しないためにできるたった一つのこと』(2019年3月20日、PHP研究所ISBN 9784569840420[19]
  • 『致知』「介護ではなく敬護の精神」[20]
  • 『日刊ゲンダイ』(7回連載)[21]

メディア出演

編集

脚注

編集
  1. ^ a b リハプライム株式会社”. フランチャイズWEBレポート. 2024年1月25日閲覧。
  2. ^ “[https://keigo-group.co.jp/company/greeting/ 「シニアを敬って護る「敬護」サービスを通して 高齢化日本をハッピーリタイアメント社会に変える」]”. リハプライム株式会社. 2024年1月23日閲覧。
  3. ^ 「日本一辞めない会社」に挑む起業家、介護業に飛び込んだ理由”. 日経リスキリング. 2024年1月23日閲覧。
  4. ^ 『ビジネスチャンス』2024年10月号 人生の大先輩を敬い護る「敬護」サービスを提供
  5. ^ a b カンブリア宮殿 村上龍×経済人”. テレ東. 2024年1月23日閲覧。
  6. ^ 介護から敬護へ社員とシニアに誇りを育む”. 衆知(PHP研究所)2019年7月・8月号. 2024年1月23日閲覧。
  7. ^ a b 第13回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 受賞者が決定しました”. 人を大切にする経営学会 (2023年3月3日). 2024年3月7日閲覧。
  8. ^ a b 『News week』2023年12月04日「デイサービスなどを展開するリハプライム(さいたま市)の代表・小池 修が「第23回 企業家賞(チャレンジャー賞)」を受賞」
  9. ^ a b 2023年10月29日リハビリデイサービス「コンパスウォーク」などを運営するリハプライム株式会社が制定した「敬護の日」(11月15日)の記念日登録証授与式が、埼玉県さいたま市の同社で行われました。”. 日本記念日協会. 2024年1月23日閲覧。
  10. ^ 『月刊三方よし経営』令和7年2月号(モラロジー道徳教育財団
  11. ^ デイサービスや訪問介護等を行うリハプライム株式会社とは? 事業内容からビジネスモデルまで詳しく解説”. Easymoood (2023年10月24日). 2024年1月23日閲覧。
  12. ^ リハプライム、厚生労働省の「障害者雇用に関する優良な 中小事業主に対する認定制度(もにす認定制度)」に認定”. @Press. 2024年1月23日閲覧。
  13. ^ 週刊現代 2023年7月29日・8月5日号の企画『「日本も捨てたもんじゃない」と思わせる30人 いまどき真っ当な経営者たち』
  14. ^ 2023年度 第23回企業家賞”. 企業家倶楽部. 2024年1月23日閲覧。
  15. ^ 第57回(2023年度)グッドカンパニー大賞 特別賞”. 公益社団法人中小企業研究センター. 2024年1月23日閲覧。
  16. ^ 食パン専門店で導入「お互いさまチケット」/埼玉県”. テレ玉NEWS (2024年1月31日). 2024年3月4日閲覧。
  17. ^ a b A new philosophy for elder care”. TEDx. 2024年5月12日閲覧。
  18. ^ 日本一社員が辞めない会社”. ぱる出版 オトバンク. 2023年10月24日閲覧。
  19. ^ 母ちゃん、ありがとう”. PHP研究所. 2024年3月13日閲覧。
  20. ^ 介護ではなく敬護の精神”. 致知. 2024年3月7日閲覧。
  21. ^ リハプライム 小池修社長(1)歩行訓練特化型のデイサービスを全国展開”. 日刊ゲンダイ. 2024年3月11日閲覧。
  22. ^ 親に向き合うようなサービスで急成長 “敬護”を徹底するスーパー介護施設の誕生秘話”. マイナビニュース. 2024年1月23日閲覧。
  23. ^ 埼玉ビジネスウォッチ”. テレビ埼玉. 2024年1月23日閲覧。