小榊村
日本の長崎県西彼杵郡にあった村
小榊村(こさかきむら)は、長崎県の西彼杵半島にあった村。西彼杵郡に属した。1898年(明治31年)に淵村より分立し[1]、1938年(昭和13年)に土井首村、小ヶ倉村、西浦上村とともに長崎市に編入された。
こさかきむら 小榊村 | |
---|---|
廃止日 | 1938年4月1日 |
廃止理由 |
編入合併 小榊村、土井首村、小ヶ倉村、西浦上村 → 長崎市 |
現在の自治体 | 長崎市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 九州地方 |
都道府県 | 長崎県 |
郡 | 西彼杵郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
2,974人 (国勢調査、1935年) |
隣接自治体 | 長崎市、西彼杵郡茂木町、土井首村 |
小榊村役場 | |
所在地 | 長崎県西彼杵郡小榊村小瀬戸郷462番地 |
座標 | 北緯32度55分59秒 東経129度38分35秒 / 北緯32.93311度 東経129.64297度座標: 北緯32度55分59秒 東経129度38分35秒 / 北緯32.93311度 東経129.64297度 |
ウィキプロジェクト |
現在の長崎市小榊地区にあたる。
地理
編集沿革
編集地名
編集郷を行政区域とする。旧淵村時代は大字(浦上淵・神ノ島)を設置していたが、分村の際に大字を廃止した。
- 神ノ島郷(かみのしま)[6]
- 木鉢郷(きばち)
- 小瀬戸郷(こせど)
名所・旧跡
編集村内には江戸時代に平戸藩などによって築造された台場跡が多く残る。
- 神崎台場跡
- 四郎ヶ島台場跡[7]
- 高鉢台場跡