小林親真
(小林又兵衛から転送)
小林 親真(こばやし ちかなお)は江戸時代後期から幕末の越後長岡藩士。家格は大組。長岡藩大参事の一人小林虎三郎の実父。小林又兵衛で一般的には知られる。
生誕 | 寛政11年(1799年) |
---|---|
死没 | 安政6年2月26日(1859年3月30日) |
改名 | 諱:親真、号:誠斎・巌松、字:君実 |
別名 | 通称:又兵衛 |
幕府 | 江戸幕府 |
藩 | 長岡藩 |
氏族 | 本姓:赤堀氏 |
妻 | 久(ひさ) |
子 | 長男、次男、虎三郎、貞四郎、幸、富、横田大造、寛六郎、雄七郎 |
経歴
編集寛政11年(1799年)出生。文政年中に登用されて以降、郡奉行や勘定頭、新潟町奉行などを勤める。
天保9年(1838年)の新潟町奉行就任時期に佐久間象山が新潟湊に北遊したことがきっかけで知り合い、佐久間の人物に感銘を受けたという。なお、『天保十年正月 貞享元子年より諸役人留』では天保7年(1836年)10月5日までの歴代新潟町代官の記載が見られるが、ここに小林又兵衛の名がないので新潟町奉行就任は天保7年以降の可能性が高い。
弘化4年(1847年)の武鑑において当時の藩主牧野忠雅の嗣子である牧野忠恭の附役に小林又兵衛の名が見える。また嘉永7年(1855年)の武鑑には小林又兵衛の名がない[1]ために、隠居もしくは武鑑掲載の役職以外の職に就任した可能性が高い。安政6年(1859年)2月26日に死去。61歳。
家族
編集脚注
編集参考文献
編集- 家臣人名事典編集委員会『三百藩家臣人名事典4』新人物往来社、1988年。(長岡藩は稲川明雄の執筆)
- 橋本傳『改訂増補 大武鑑 中巻』名著刊行会、1965年。
- 『新潟市史・資料編』
- 坂本保富「Vol.08 教育立国思想「興学私議」の形成と展開-日本近代化と「米百俵」の主人公・小林虎三郎の教育的軌跡(Ⅲ)-」『研究報告書』第8巻、信州大学 教育システム研究開発センター、2009年3月、1-54頁。