小建(しょうこん、しょうけん)は、664年から685年まで日本で用いられた冠位である。26階中最下位で、上は大建であった。
『日本書紀』に小建の冠位で記される人物は見えない。「小建まで」「小建以上」という表現で有位者をまとめて指す記事がみられるので[2]、いないのではなく史書に登場する場面がないのであろう。
- ^ 『日本書紀』天智天皇3年2月丁亥(9日)条。新編日本古典文学全集『日本書紀』3の262-263頁。
- ^ 『日本書紀』巻29、天武天皇9年(680年)1月癸巳(17日)条、新編日本古典文学全集『日本書紀』3の394-395頁。天武天皇10年(681年)1月丁亥(17日)条、新編日本古典文学全集『日本書紀』3の404-405頁。同年10月庚寅(25日)条、新編日本古典文学全集『日本書紀』3の412-413頁。天武天皇12年(683年)1月丙午(18日)条、新編日本古典文学全集『日本書紀』3の426-427頁。