富山県立南砺総合高等学校井波高等学校

富山県南砺市にあった高等学校

富山県立南砺総合高等学校井波高等学校(とやまけんりつ なんとそうごうこうとうがっこう いなみこうとうがっこう、: Toyama Prefectural Inami High School)は、かつて富山県南砺市北川にあった公立高等学校富山県立南砺福野高等学校との統合により、2012年平成24年)3月末に閉校した。

富山県立南砺総合高等学校井波高等学校
地図北緯36度34分9.1秒 東経136度58分16.7秒 / 北緯36.569194度 東経136.971306度 / 36.569194; 136.971306座標: 北緯36度34分9.1秒 東経136度58分16.7秒 / 北緯36.569194度 東経136.971306度 / 36.569194; 136.971306
過去の名称 富山県立井波高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 富山県の旗 富山県
校訓 清純 明朗 寛容
設立年月日 1948年9月
閉校年月日 2012年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
福祉科
学期 3学期制
所在地 932-0226
外部リンク 公式サイト(ウェイバックマシン・2016年3月4日アーカイブ分)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
富山県立南砺総合高等学校井波高等学校の位置(富山県内)
富山県立南砺総合高等学校井波高等学校

概要

編集

1948年昭和23年)9月に富山県立福野高等学校井波分校(とやまけんりつ ふくのこうとうがっこういなみぶんこう)として発足[1]2005年平成17年)に富山県立平高等学校、富山県立福野高等学校、富山県立福光高等学校と共に「富山県立南砺総合高等学校」の提携事業に参加し、富山県立南砺総合高等学校井波高等学校となった。

設置学科

編集

校訓・教育方針

編集

校訓

編集

清純 明朗 寛容

学校課題

編集

「特色ある学校づくりをめざして」

  1. 個性を生かした教科指導の充実
  2. 国際理解教育の充実
  3. 特別活動やボランティア活動の充実

教育目標

編集
  1. すぐれた知性と豊かな情操を養う。
  2. 自主、協調の精神とたくましい体力を養う。
  3. 幅広い国際性と奉仕の心を養う。
  4. 清純・明朗・寛容の気風を養う。

教育方針

編集
  1. 意欲的に学習し、自主的かつ積極的に行動できる人間の育成を図る。
  2. 基本的な生活習慣を体得し、心身ともに健康で明朗誠実な人間の育成を図る。
  3. 国際的視野に立って考え、自他の人格を尊重する人間の育成を図る。
  4. 地域社会に奉仕し、郷土の自然や文化を愛する人間の育成を図る。
  5. 豊かな芸術的環境を尊重し、創造性に富んだ人間の育成を図る。

沿革

編集

経緯

編集

1948年(昭和23年)9月、富山県立福野高等学校井波分校として発足[1]。当初は普通科と家庭科を設置しており、多い学年では普通科4クラスと家庭科1クラスがあった[2]

1960年(昭和35年)4月1日に福野高等学校から分離し、富山県立井波高等学校となった[3]

1982年(昭和57年)度から海外(当初はアメリカ合衆国)へ研修生を派遣、第4回以降はオーストリアへ派遣先を変更し、1991年(平成3年)にはアーミデル市の2校、1993年(平成5年)にはサウスポート市の1校と姉妹校提携を行った[4]。国際理解学習を教育活動の柱の一つとし、オーストラリアからの交換留学生(長期・短期)を受け入れるとともに、オーストラリアへの海外短期研修も実施していた[4]

2005年(平成17年)に富山県立平高等学校、富山県立福野高等学校、富山県立福光高等学校と共に「富山県立南砺総合高等学校」の提携事業に参加し、「富山県立南砺総合高等学校井波高等学校」となった。

2010年(平成22年)に富山県立南砺福野高等学校との統合が決定し、全学科生徒募集停止。2012年(平成24年)3月31日に閉校した。高原兄が井波高校閉校の歌「この場所から見える景色」を作曲した。

年表

編集
  • 1948年(昭和23年)9月 - 富山県立福野高等学校井波分校として発足[1]
  • 1960年(昭和35年)4月1日 - 福野高等学校から独立し、富山県立井波高等学校と改称[3]
  • 1961年(昭和36年)
    • 3月 - 校旗、校歌制定[1]
    • 6月 - 体育館新築工事竣工[1]
  • 1962年(昭和37年)3月 - 本館~体育館渡り廊下増築工事竣工、校舎増築第2期工事竣工[1]
  • 1965年(昭和40年)3月 - 校舎増築第3期工事竣工[1]
  • 1967年(昭和42年)10月 - グラウンド整備工事竣工[1]
  • 1972年(昭和47年)3月 - 武道場「清心館」新築工事竣工[1]
  • 1973年(昭和48年)3月 - 特別教室棟増築工事竣工[1]
  • 1984年(昭和59年)11月 - グラウンド夜間照明及び変電設備工事竣工[1]
  • 1985年(昭和60年)3月 - セミナーハウス「八乙女会館」新築工事竣工[1]
  • 1989年(平成元年)3月 - 特別教室棟新築工事竣工[1]
  • 1993年(平成5年)
    • 3月 - テニスコート造成工事竣工[1]
    • 7月 - 体育館改築工事竣工[1]
  • 1996年(平成8年)4月 - 家政科を生活文化科に改編[1]
  • 1999年(平成11年) - 管理教室等内部改修・耐震補強工事竣工[1]
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 「富山県立南砺総合高等学校」の提携事業に参加し、「富山県立南砺総合高等学校井波高等学校」となる。生活文化科を募集停止し、福祉科を新設[1]
  • 2010年(平成22年)4月1日 - 富山県立南砺福野高等学校との統合に伴い、全学科生徒募集停止[1]
  • 2012年(平成24年)3月31日 - 閉校[1]

部活動

編集
  • 運動部 - 野球、新体操、ソフトボール、バドミントン、バレーボール、ソフトテニス、テニス、卓球、剣道、陸上競技、バスケットボール
  • 文化部 - 吹奏楽、自然科学、放送、音楽、美術、演劇

校歌

編集

作詞:大島文雄、作曲:松本民之助

姉妹校・交流校

編集

以下の高校とCulture Exchange Programを締結し、「姉妹校」となっていた[4]

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 富山県立井波高等学校の沿革(富山県立福野高等学校、2023年9月17日閲覧)
  2. ^ 東京井高会”. 東京井高会. 2012年2月18日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ a b 『井波 歴史のうねり六〇〇年』(1990年4月1日、千秋兼治著、井波町開町六〇〇年記念委員会発行)347頁。
  4. ^ a b c d e f 富山県立南砺総合高等学校井波高等学校”. 南砺市友好交流協会. 2012年2月18日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集