富山市立水橋中学校
富山県富山市にある中学校
富山市立水橋中学校(とやましりつ みずはしちゅうがっこう)は、富山県富山市にある市立中学校。
富山市立水橋中学校 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 富山市 |
設立年月日 | 1947年4月1日 |
創立記念日 | 4月22日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C116220130146 |
所在地 | 〒939-0526 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
沿革
編集個別に出典が提示されていない箇所の出典→[2]。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 水橋町立水橋中学校として創立。水橋町立水橋西部小学校(現・富山市立水橋西部小学校)に本部を置き、水橋町立水橋中部小学校(現・富山市立水橋中部小学校)に一部を置く。4月22日に第1回入学式。
- 1949年(昭和24年)
- 1951年(昭和26年)7月27日 - 増築校舎落成、校章制定、校旗樹立式。
- 1952年(昭和27年)5月1日 - 本校に富山県立滑川高等学校商業科の分校を設置。同年中に文部省(現・文部科学省)薬業教育研究指定校となる。
- 1955年(昭和30年)7月20日 - 校舎の増築工事完成。
- 1960年(昭和35年)6月20日 - 運動場の拡張工事完成。周囲に金網柵設置。
- 1961年(昭和36年)8月25日 - 校舎増築工事完成(特別教室)。
- 1966年(昭和41年)5月1日 - 富山市立水橋中学校と改称。
- 1967年(昭和42年)6月15日 - 新校舎鉄筋3階建て一部竣工落成。
- 1968年(昭和43年)10月29日 - 給食室が完成し、完全給食となる。
- 1972年(昭和47年)
- 1975年(昭和50年)11月26日 - 運動場整地工事完成。
- 1977年(昭和52年)1月22日 - 特別教室4室増築。