宮田修
宮田 修(みやた おさむ、1947年10月4日 - )は、NHKの元エグゼクティブアナウンサー。現在は神職で、セレモアつくば業務執行役員。圭三プロダクションに「客員」として所属。
みやた おさむ 宮田 修 | |
---|---|
プロフィール | |
出身地 |
日本 千葉県印旛郡富里村 (現:富里市) |
生年月日 | 1947年10月4日(77歳) |
最終学歴 | 埼玉大学教育学部卒業 |
職歴 |
NHKアナウンサー (旭川(1970.6 - 1974.7) →神戸(1974.8 - 1977.7) →福島(1977.8 - 1980.7) →岡山(1980.8 - 1984.7) →広島(1984.8 - 1988.6) →東京アナウンス室 (1988.6 - 1992.3) →大阪(1992.4 - 1995.4) →東京アナウンス室 (1995.4 - 1999.6) →大阪(1999.6 - 2003.3) →東京アナウンス室 (2003.3 - 2008.10)) →セレモアつくば |
活動期間 | 1970年〜2008年 |
出演番組・活動 | |
出演経歴 | 本文参照 |
人物・来歴
編集千葉県立船橋高等学校を経て埼玉大学卒業後、1970年NHK入局。
最初の大阪勤務時阪神・淡路大震災に遭い、その初動対応にあたる[1][2][3][4][5]。震災から3か月後に東京アナウンス室へ異動し、『NHKニュース7』の土日祝のキャスターに就任。1996年と1998年には平日キャスターの森田美由紀が2週間の夏休みを取り、キャスター代理として担当した。2004年に役職定年後、嘱託職扱いの「エクゼクティブアナウンサー」として勤務。2008年、60歳を機にNHKを定年退職した。
NHKに在職中、千葉県長生郡長南町にある熊野神社に宮司の成り手がいないことを知り[6]、2002年4月に通信教育で神職の資格を取得[7]。翌2003年6月、同神社の宮司となった[7]。現在は地元・千葉県で多くの中小神社の宮司を務める[8]。なおアナウンサー時代、神主の活動はNHKの許可を得て行っていた[9]。
現在はセレモアつくばの業務執行役員を務めており、同社のイメージキャラクターとして広告やテレビCMにも登場している。
アナウンサー時代の主な出演番組
編集NHK
編集- 各種スポーツ中継(神戸局時代まで)
- NHKモーニングワイド 平日6時台(1990年4月 - 1991年3月)
- ミッドナイトジャーナル(1991年4月 - 1992年3月)
- NHKモーニングワイドきんき(1992年4月 - 1993年4月)
- NHKニュースおはようきんき(大阪局)(1993年4月 - 1995年3月)
- NHKニュース7 土曜日・日曜日・祝日(1995年4月 - 1999年3月)
- ネットワークにっぽん(1999年6月 - 2003年3月)
- BSニュース50(2003年4月 - 2004年10月)
- NHK BSニュース 平日13時 - 19時(2004年11月1日 - 2005年3月25日)
他局
編集- どきどきわくわくお金の話(2005年12月)[注釈 3] - 「私のセカンドライフ」のコーナー出演
- ワイド!スクランブル(2009年10月28日、テレビ朝日) - 「山本晋也の人間一滴」のコーナー出演
- 情報プレゼンター とくダネ!(2010年1月12日、フジテレビ)
- 明石家さんまの転職DE天職(2013年9月16日、日本テレビ)
- 市町村てくてく散歩(2023年5月12日、千葉テレビ放送)[注釈 4]
著書
編集同期
編集脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ 阪神・淡路大震災 特集サイト - NHK
- ^ 阪神・淡路大震災の概要|阪神・淡路大震災 特集サイト - NHK
- ^ 気象庁 監修「気象防災業務担当者の目から見た兵庫県南部地震--震災直後の気象・地震情報(2) / 饒村曜」『気象』第458号、日本気象協会、1995年6月15日、32 - 37頁、NDLJP:3203811/18。
- ^ 「論文 「阪神大震災」と放送報道 / 貝谷昌治」『放送芸術学 : メディア研究』第11号、日本放送芸術学会・「放送芸術学」編集委員会、1995年12月1日、1 - 18頁、NDLJP:7960795/3。
- ^ “震災メモリアル2001 第12分科会 阪神大震災〜その日私は〜”. 兵庫県立舞子高等学校. (2001年1月17日) 2014年2月5日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “元NHKアナで宮司の宮田修氏「戦後教育で失われた日本の考え方取り戻すべきだ」”. 産経ニュース. (2015年6月1日) 2020年3月19日閲覧。[リンク切れ]
- ^ a b 圭三プロダクションにおけるプロフィール
- ^ “千葉県の公開情報”. 千葉県総務部学事課. 2009年2月15日閲覧。[リンク切れ]
- ^ 日刊ゲンダイ2009年9月10日付