宮崎高等農林学校
(宮崎農林専門学校から転送)
宮崎高等農林学校 (宮崎高農) | |
---|---|
創立 | 1924年 |
所在地 | 宮崎市 |
初代校長 | 宮原忠正 |
廃止 | 1952年 |
後身校 | 宮崎大学 |
同窓会 | 宮崎大学 農学部同窓会 |
宮崎高等農林学校 (みやざきこうとうのうりんがっこう) とは、1924年 (大正13年) に設立された官立旧制専門学校。
概要
編集- 大正時代中期 (1920年頃) の官立高等教育機関増設政策で設立された高等農林学校 (高農) の一つ。この学校開設によって臨時教育会議による増設計画は完成。
- 創立時は、本科に農学科・林学科・畜産学科の 3科を設置した (後に獣医学科・農産製造科を増設)。
- 第二次世界大戦中に宮崎農林専門学校 (略称: 宮崎農専) と改称された。
- 戦後学制改革により宮崎農林は文部省の意向調査段階では単科大学としての昇格を希望。しかし単科大学化は諦め、宮崎農林、宮崎工業専門学校、宮崎師範学校、宮崎青年師範学校の各学校との合併を模索。1949年農・工・学芸の3学部からなる新制宮崎大学に包括され、農学部となった。
- 同窓会は 「宮崎大学農学部同窓会」 と称し、旧制・新制合同の会である。
沿革
編集前史
編集- 1899年: 宮崎県議会、高等農林学校 (高農) 誘致を決議。
- 1923年: 日本政府の高農増設計画により宮崎県への高農設置決定。
- 地元負担額: 県下各郡26万円・民間企業4万円・県6万円等。
- 1924年1月19日: 宮崎神宮西側の高農予定地 (宮崎郡大宮村) の実施踏査。
宮崎高等農林学校時代
編集- 1924年9月25日: 勅令第222号文部省直轄諸学校官制改正により宮崎高等農林学校設置。
- 1925年4月: 開校。9日、第1回入学式。
- 本科 (修業年限3年) に農学科・林学科・畜産学科を設置。附属農場を開設。
- 1926年: 宮崎県実習補習学校教員養成所を併設。
- 1926年7月: 校友会誌 『学報』 創刊。
- 1928年1月: 温室新築。
- 1928年7月: 宮崎市より下北実習林寄贈。
- 1929年7月: 住吉牧場設置認可。
- 1930年3月: 住吉牧場建築物新築。4月、落成式。
- 1932年3月: 校友会館開館 (1971年解体)。
- 1933年4月28日: 第三拓殖訓練所を設置[1]。 (1945年8月閉鎖)。
- 1935年7月: 同窓会の寄贈により、農業博物館 (初代) 落成。
- 1936年11月、開館。
- 1937年3月: 附属演習林設置 (宮崎郡田野村の国有林を移管)。
- 1938年4月1日: 本科畜産学科に畜産科・獣医科を設置。
- 1940年4月1日: 本科に獣医学科を増設 (畜産学科獣医科が独立)。
宮崎農林専門学校時代
編集歴代校長
編集校地の変遷と継承
編集設立から廃止まで、宮崎市船塚町178番地の校地を使用した。船塚町校地は後身の新制宮崎大学農学部に引き継がれ、1985年1月に宮崎市学園木花台 (現・木花キャンパス) に統合移転するまで使用された。旧船塚町校地には、宮崎県総合文化公園 (県立美術館・県立芸術劇場・県立図書館) が設置されている。
著名な出身者
編集→「宮崎大学の人物一覧 § 旧制学校時代の出身者」を参照
脚注
編集関連書籍
編集関連項目
編集外部リンク
編集- 宮崎大学農学部 - 後身校
- 宮崎大学農学部同窓会