宝金剛寺 (小田原市)
日本の神奈川県小田原市にある寺
宝金剛寺(ほうこんごうじ)は、神奈川県小田原市にある東寺真言宗の寺院。
宝金剛寺 | |
---|---|
![]() | |
所在地 | 神奈川県小田原市国府津2038 |
位置 | 北緯35度17分18.5秒 東経139度12分29.5秒 / 北緯35.288472度 東経139.208194度座標: 北緯35度17分18.5秒 東経139度12分29.5秒 / 北緯35.288472度 東経139.208194度 |
山号 | 国府津山 |
院号 | 医王院 |
宗派 | 東寺真言宗 |
本尊 | 地蔵菩薩 |
創建年 | 天長6年(829年) |
開山 | 杲隣大徳 |
文化財 | 銅造大日如来坐像(重要文化財)他 |
公式サイト | 國府津山寳金剛寺|1200年の歴史|東寺真言宗 |
法人番号 | 7021005005843 |
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/50/Houkongo-ji_Temple_in_Odawara_with_its_gate.jpg/240px-Houkongo-ji_Temple_in_Odawara_with_its_gate.jpg)
歴史
編集829年(天長6年)、杲隣大徳によって開山された。1555年(弘治元年)、後奈良天皇の勅により、「寳金剛寺」に改称した[1]
文化財
編集- 銅造大日如来坐像(重要文化財 1971年〈昭和46年〉6月22日指定)[3]
- 寶金剛寺庫裏(登録有形文化財 2011年〈平成23年〉1月26日登録)[4]
- 木造不動明王及両童子立像(神奈川県指定重要文化財 1959年〈昭和34年〉3月6日指定)[5]
- 木造地蔵菩薩立像(神奈川県指定重要文化財 1959年〈昭和34年〉3月6日指定)[5]
- 銅造如意輪観音菩薩坐像(神奈川県指定重要文化財2005年〈平成17年〉2月8日指定)[5]
- 絹本著色真言八祖像(神奈川県指定重要文化財 2007年〈平成19年〉2月9日指定)[5]
- 国府津建武古碑(小田原市指定有形文化財 1961年〈昭和36年〉3月30日指定)[6]
- 宝金剛寺の薬師如来坐像(小田原市指定有形文化財 2009年〈平成21年〉3月30日指定)[7]
- 紙本着色西洋童子像(小田原市指定有形文化財 2009年〈平成21年〉3月30日指定)[8]
- 絹本著色両界曼荼羅図(小田原市指定有形文化財 2017年〈平成29年〉3月27日指定)[9]
交通アクセス
編集- 国府津駅より徒歩15分。
脚注
編集参考文献
編集- 神奈川県高等学校教科研究会社会科部会歴史分科会 編『神奈川県の歴史散歩 下(歴史散歩14) 鎌倉・湘南・足柄』山川出版社、2005年