宇野弘久
宇野 弘久(うの ひろひさ)は、安土桃山時代から江戸時代初期の武将。毛利氏の家臣。父は宇野元弘、兄に宇野元房、弟に宇野弘通。
時代 | 安土桃山時代 - 江戸時代初期 |
---|---|
生誕 | 天正元年(1573年) |
死没 | 寛永6年3月27日(1629年5月19日) |
別名 | 通称:源太、右衛門、甚右衛門、神右衛門 |
主君 | 毛利輝元→秀就 |
氏族 | 多々良姓大内氏庶流宇野氏 |
父母 | 父:宇野元弘 |
兄弟 | 元房、弘久、弘通 |
子 | 就詮、就久 |
生涯
編集天正元年(1573年)、毛利氏家臣・宇野元弘の次男として生まれる。
慶長19年(1614年)11月8日に父・元弘が死去し、その後を継いだ。
寛永6年(1629年)3月27日に死去。享年57。長男の就詮は弘久とは別に禄を与えられて別家を興したため、次男の就久が弘久の後を継いだ。
参考文献
編集- 『萩藩閥閲録』巻61「宇野与一右衛門」、巻96「宇野忠右衛門」、巻130「宇野源兵衛」