女瀬川
女瀬川(にょぜがわ)は、大阪府高槻市西部を流れる川。芥川の支流であり、淀川の2次支流。
女瀬川 | |
---|---|
![]() 天堂橋から女瀬川を望む | |
水系 | 一級水系 淀川 |
種別 | 一級河川 |
平均流量 | -- m3/s |
水源 |
奈佐原 (大阪府) |
水源の標高 | -- m |
河口・合流先 | 芥川(大阪府高槻市) |
流域 | 大阪府 |
流域
編集大阪府高槻市北部を流れる、芥川の支流であり、淀川の二次支流。高槻市奈佐原の山地に発し南流し、高槻市西部を貫流し津之江町三丁目と芝生町(しぼちょう)二丁目の境で芥川下流部右岸に注ぐ。下流域でJR京都線、阪急京都線、国道171号線といった大動脈が横切る。[1]
名称
編集綴り
編集別綴には如是川とある。これは明治にできた新しい表記法で、旧来の表記法たる「女瀬川」の「女瀬(にょぜ)」と同じ音である仏教用語の如是我聞の「如是」をとったものである。
歴史
編集流域の自治体
編集脚注
編集出典
編集- 大阪難読地名が分かる本