奈良県議会
奈良県議会(ならけんぎかい)は、奈良県に設置されている地方議会である。
奈良県議会 ならけんぎかい | |
---|---|
奈良県旗 | |
種類 | |
種類 | |
沿革 | |
設立 | 1878年(府県会規則による設置) 1890年(府県制による設置) 1947年(地方自治法による設置) |
役職 | |
議長 | 中野雅史(自由民主党・無所属の会) |
副議長 | 川口延良(自由民主党・無所属の会) |
構成 | |
定数 | 43 |
院内勢力 | 県政与党 (14)
日本維新の会(14)
中間会派 (6) 公明党(3)
改新なら(3)
県政野党 (23) 自由民主党・無所属の会(22)
日本共産党 (1) |
任期 | 4年 |
選挙 | |
中選挙区制 小選挙区制 | |
前回選挙 | 2023年4月9日 |
議事堂 | |
奈良県奈良市登大路町30 奈良県議会棟 | |
ウェブサイト | |
奈良県議会 |
概要
編集この節の加筆が望まれています。 |
任期
編集4年。議会解散が実施されれば任期満了前であっても議員任期は終了する。
定数
編集43。県の条例によって43人と定められている。
選出方法
編集事務局
編集県議会を補助する事務組織として「議会事務局」が置かれている。
- 庶務課
- 議事課
- 調査課
歴史
編集この節の加筆が望まれています。 |
会派
編集2024年11月17日現在。
正副議長ポストや各委員会での委員長ポストをめぐる議会運営上の対立により、自民党系会派は長らく3分裂していたが、第20回統一地方選挙での維新公認の山下真知事誕生による県政野党への転落を転機として、議会での主導権確保のため自民党系会派が一つに統一された。
会派名 | 議員数 | 所属党派 | 女性議員数 | 女性議員の比率(%) |
---|---|---|---|---|
自由民主党・無所属の会 | 22 | 自由民主党17・無所属5 | 2 | 9.09 |
日本維新の会 | 12 | 日本維新の会 | 0 | 0 |
公明党 | 3 | 公明党 | 1 | 33.33 |
改新なら | 2 | 立憲民主党2 | 0 | 0 |
日本共産党 | 1 | 日本共産党 | 1 | 100.00 |
無所属 | 1 | 無所属 | 1 | 0 |
欠員 | 2 | |||
計 | 43 | 4 | 9.75 |
選挙区
編集選挙区名 | 定数 | 選挙区名 | 定数 | 選挙区名 | 定数 | 選挙区名 | 定数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
生駒郡 | 2 | 磯城郡 | 2 | 北葛城郡 | 3 | 吉野郡 | 2 |
山辺郡・奈良市 | 11 | 大和高田市 | 2 | 大和郡山市 | 3 | 天理市 | 2 |
高市郡・橿原市 | 4 | 桜井市 | 2 | 五條市 | 1 | 御所市 | 1 |
生駒市 | 4 | 香芝市 | 2 | 葛城市 | 1 | 宇陀郡・宇陀市 | 1 |
山辺郡・奈良市選挙区
編集選挙区名(定数) | 議員名 | 会派名 | 備考 |
---|---|---|---|
山辺郡・奈良市(11) | 中川崇 | 日本維新の会 | |
出口武男 | 自由民主党 | ||
山村幸穂 | 日本共産党 | ||
猪奥美里 | 新政なら | ||
池田慎久 | 自由民主党 | ||
山中益敏 | 公明党 | ||
大国正博 | 公明党 | ||
荻田義雄 | 自民党奈良 | ||
新谷綋一 | 自由民主党 | ||
小林照代 | 日本共産党 | ||
田尻匠 | 新政なら |
主な奈良県議会議員出身者
編集- 国会議員(現職)
- 首長 (現職)
- 国会議員(元職)
- 吉川政重 - 元衆議院議員
- 田野瀬良太郎 - 元衆議院議員
- 川本敏美 - 元衆議院議員
- 鍵田忠三郎 - 元衆議院議員
- 鍵田忠兵衛 - 元衆議院議員
- 吉田之久 - 元衆議院議員
- 大森久司 - 元参議院議員
- 首長(元職)
- その他