天狗党』(てんぐとう)は、1969年11月15日に大映が公開した、天狗党を扱った時代劇映画[1]。監督は山本薩夫仲代達矢若尾文子共演[2]三好十郎脚本の戯曲「斬られの仙太」を映像化したもの[3]

天狗党
監督 山本薩夫
脚本 高岩肇、稲垣俊
製作 永田雅一
出演者 仲代達矢
若尾文子
撮影 牧浦地志
編集 山田弘
製作会社 大映京都
配給 大映
公開 日本の旗 1969年11月15日
上映時間 105分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

年貢の免除を訴え、村から追われた百姓である仙太郎が、偶然にも天狗党の隊長と出会い、天狗党に加入、その悲運を描いた作品である[4][5]

あらすじ

編集

スタッフ

編集

配役

編集

併映作品

編集

脚注

編集
  1. ^ 反体制の「正義」の矛盾をあぶりだした山本薩夫!”. 文春オンライン. 2022年8月29日閲覧。
  2. ^ キネマ旬報1969年11月下旬号 p.54
  3. ^ 天狗党”. 日本映画情報システム 文化庁. 2022年8月29日閲覧。
  4. ^ 孤独のキネマ「天狗党」 日本人はだまされやすい民族であることを痛感 1ページ”. 日刊ゲンダイ. 2022年8月29日閲覧。
  5. ^ 孤独のキネマ「天狗党」 日本人はだまされやすい民族であることを痛感 2ページ”. 日刊ゲンダイ. 2022年8月29日閲覧。

外部リンク

編集