天満神社 (宝塚市)
兵庫県宝塚市山本にある神社
天満神社(てんまんじんじゃ)は兵庫県宝塚市山本にある神社である。地元では「西の宮さん」と呼ばれ、東の松尾神社と並んで旧川辺郡山本村の産土神。例祭は松尾神社と共催で、だんじり祭が行われる。
天満神社 | |
---|---|
| |
所在地 | 兵庫県宝塚市山本西1-5-33 |
位置 | 北緯34度49分17秒 東経135度22分40秒 / 北緯34.82139度 東経135.37778度座標: 北緯34度49分17秒 東経135度22分40秒 / 北緯34.82139度 東経135.37778度 |
主祭神 | 菅原道真 |
社格等 | 村社 |
創建 | 延元年間(14世紀初) |
本殿の様式 | 春日造 |
別名 | 天満宮社 |
例祭 | 10月24日25日 |
主な神事 | 5月8日神幸祭 |
地図 |
祭神
編集菅原道真 公
歴史
編集社殿・境内
編集祭事・年中行事
編集文化財
編集- 本殿が宝塚市の指定文化財に指定されている。
所在地・交通
編集参考文献
編集- 『摂陽群談』
- 『柏葉集』
- 『広報たからづか』(宝塚市発行)