天の真名井

米子市に湧出する名水

天の真名井(あめのまない)は、鳥取県米子市淀江町高井谷に湧出する地下水である。1985年(昭和60年)名水百選に選定された[1]。また、旧淀江町水と緑と史跡のまちとして水の郷百選に選定されており、周辺の名水スポットを代表するとなっている。

天の真名井湧水地
地図
天の真名井の位置(米子市)
天の真名井の位置(鳥取県内)
天の真名井
天の真名井(鳥取県)

概要

編集

淀江町は、新期大山側火山である孝霊山溶岩流日本海に流出した位置と考えられている。年間3,000mmに及ぶ膨大な雪や雨の水が山域の風化が進み浸水性のあるデイサイト(花崗岩角閃石安山岩等)に滞水し「天の真名井」の他、本宮の泉[2]等に湧出すると考えられている。[3]

「天の真名井」は水温は14℃、日量2,500tリットル、「本宮の泉」は日量30,000tリットル、これらが二級河川宇田川の源流となる。1990年平成2年)に周辺整備がなされ、清流の水は上水道の水源、灌漑用水ニジマス養殖等に活用されている。河川や水源には水車小屋東屋遊歩道駐車場が整備されている。

由来・伝承

編集

近隣には国の史跡に指定されている向山古墳群妻木晩田遺跡があり古来から人が定住していた土地である。いつしか清浄な水に付けられる「真名井」の中でも最上級の敬称「天の真名井」が名付けられたと言われている。

交通

編集

ギャラリー

編集

脚注

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集

座標: 北緯35度26分21秒 東経133度26分25秒 / 北緯35.43917度 東経133.44028度 / 35.43917; 133.44028