大日川ダム (石川県)

石川県白山市にあるダム

大日川ダム(だいにちがわダム)は、石川県白山市阿手町、一級河川手取川支流大日川上流部に建設されたダムである。

大日川ダム
大日川ダム
所在地 石川県白山市阿手町
位置
大日川ダム (石川県)の位置(日本内)
大日川ダム (石川県)
北緯36度17分22秒 東経136度34分48秒 / 北緯36.28944度 東経136.58000度 / 36.28944; 136.58000
河川 手取川水系大日川
ダム湖 大日湖
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 59.9 m
堤頂長 238.0 m
堤体積 309,000 m3
流域面積 83.5 km2
湛水面積 132.0 ha
総貯水容量 27,200,000 m3
有効貯水容量 23,900,000 m3
利用目的 洪水調節かんがい発電
事業主体 石川県
電気事業者 北陸電力(石川県企業局より譲渡)
発電所名
(認可出力)
大日川第一発電所 (9,000kW)
施工業者 鹿島建設
着手年 / 竣工年 1952年1967年
出典 『ダム便覧』大日川ダム [1]
テンプレートを表示

概要

編集

手取川の用水である8用水(富樫、宮竹、郷、中村、山島、大慶寺、中島、新砂川)の下流部において、長年水不足が続き用水上流部と下流部の農民による水争いが続いたことから、宮竹用水を除く七ヶ用水の整備に着手。1903年明治36年)に七ヶ用水の完成。その後残りの宮竹用水を含めた整備、1934年昭和9年)に発生した手取川大水害を機に対策として、1952年(昭和27年)大日川ダムの建設に着手した。これに伴い小松市小原町が水没し、津江町は全戸移転した(建設着工当初は能美郡新丸村)。

発電施設

編集
  • 大日川第一発電所
  • 大日川第二発電所

関連項目

編集

外部リンク

編集