堀川具雅
堀川 具雅(ほりかわ ともまさ)は、鎌倉時代後期から南北朝時代にかけての公卿。内大臣・堀川具親の長男。母は家女房。官位は従三位・参議、右衛門督、検非違使別当。
時代 | 鎌倉時代後期 - 南北朝時代 |
---|---|
生誕 | 元応2年(1320年) |
死没 | 暦応3年/興国元年7月7日(1340年7月31日) |
官位 | 従三位・参議、右衛門督、検非違使別当 |
主君 | 後醍醐天皇→光厳天皇→後醍醐天皇→光明天皇 |
氏族 | 村上源氏庶流堀川家 |
父母 | 父:堀川具親、母:家女房 |
兄弟 | 具雅、具孝、具信 |
経歴
編集以下、『公卿補任』、『尊卑分脈』の内容に従って記述する。
- 元亨2年(1322年)1月5日、従五位下に叙せられる[1]。
- 元亨3年(1323年)1月5日、従五位上に昇叙[2]。
- 元亨4年(1324年)4月17日、正五位下に昇叙[3]。
- 正中3年(1326年)1月5日、従四位下に昇叙。
- 嘉暦元年(1326年)8月6日、侍従に任ぜられる。同年11月4日、左少将に任ぜられる。
- 嘉暦2年(1327年)3月24日、従四位上に昇叙。
- 嘉暦3年(1328年)1月5日、正四位下に昇叙。同年3月16日、石見権介を兼ねる。11月27日、春宮権亮を兼ねる。
- 元徳元年(1329年)12月13日、左中将に転任。
- 元弘元年/元徳3年(1331年)9月20日、新帝光厳天皇即位により春宮権亮を止める。同年10月28日、従三位に叙せられる。
- 正慶元年/元弘2年(1332年)3月12日、参議に任ぜられる。
- 元弘3年/正慶2年(1333年)6月、参議を止められ正四位下に戻される[4]。
- 建武4年/延元2年(1337年)1月7日、参議に任ぜられる。同日、右兵衛督を兼ねる。3月6日には検非違使別当に補される。7月20日、右衛門督に転任。10月8日、従三位に叙せられる。
- 暦応元年/延元3年(1338年)6月12日、出家[5]。
- 暦応3年/興国元年(1340年)7月7日、薨去。享年21。