国道232号
北海道を通る一般国道
(国道232号線から転送)
国道232号(こくどう232ごう)は、北海道稚内市から留萌市に至る一般国道である。
一般国道 | |
---|---|
国道232号 | |
地図 | |
総延長 | 178.7 km |
実延長 | 134.2 km |
現道 | 128.6 km |
制定年 | 1953年(昭和28年) |
起点 | 北海道稚内市(北緯45度25分1.91秒 東経141度40分34.60秒 / 北緯45.4171972度 東経141.6762778度) |
主な 経由都市 |
北海道天塩郡天塩町、苫前郡羽幌町 |
終点 | 北海道留萌市 元川町2丁目交差点(北緯43度56分4.22秒 東経141度39分51.75秒 / 北緯43.9345056度 東経141.6643750度) |
接続する 主な道路 (記法) |
国道40号 国道239号 国道231号 国道233号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集稚内市から天塩郡天塩町までは国道40号との重複区間、また苫前郡苫前町から留萌市までは国道239号との重複区間である。天塩郡天塩町から留萌市までの区間は日本海オロロンラインの一部を構成し[1]、旧留萌支庁管轄自治体の区間は「萌える天北オロロンルート」としてシーニックバイウェイに指定されている[2]。また、国道231号と併せて札幌・稚内間の最短経路として機能しており、国道12号・国道40号による旭川経由より約60 km短い[3]。
路線データ
編集歴史
編集路線状況
編集通称
編集- 天売国道[10]
- 日本海オロロンライン
バイパス
編集- 天塩バイパス
- 天塩バイパス(てしおバイパス)は、北海道天塩郡天塩町字北川口から同町字更岸に至る延長8.0 kmのバイパス道路。天塩町字川口を境に2段階に分けて供用を開始し、市街地を通過する南側の3.0 kmは2003年(平成15年)3月4日に、北側の5.0 kmは2012年(平成24年)3月28日にそれぞれ供用を開始した[11]。建設にあたり、1987年(昭和62年)に廃止された旧国鉄羽幌線の跡地を流用した[12]。
重複区間
編集道路施設
編集トンネル
編集- 小平トンネル(728 m)
道の駅
編集地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集- 起点からの国道40号との重複区間は省略
留萌振興局
- 天塩郡天塩町
- 国道40号 : サクカヘシ
- 北海道道484号天塩港線 : 川口
- 北海道道106号稚内天塩線・北海道道551号円山天塩停車場線 : 川口
- 天塩町遠別町
- 北海道道826号丸松線 : 丸松
- 北海道道119号遠別中川線 : 啓明
- 北海道道256号豊富遠別線 : 北浜
- 北海道道393号遠別停車場線 : 字本町6丁目
- 北海道道971号旭温泉旭線 : 旭
- 苫前郡初山別村
- 北海道道448号千代田初山別停車場線 : 初山別
- 北海道道612号築別天塩有明停車場線 : 栄
- 北海道道708号有明天塩有明停車場線 : 有明
- 苫前郡羽幌町
- 北海道道356号築別炭砿築別停車場線 : 築別(間接接続)
- 北海道道762号平羽幌線 : 北町
- 北海道道747号上羽幌羽幌停車場線 : 北町、南大通3丁目
- 北海道道547号羽幌港線 : 南大通3丁目
- 苫前郡苫前町
- 北海道道483号苫前港線 : 苫前
- 北海道道582号苫前停車場線 : 苫前
- 国道239号 : 上平
- 北海道道1062号力昼九重線 : 力昼
- 留萌郡小平町
- 北海道道853号田代港町線 : 鬼鹿港町
- 北海道道707号鬼鹿港線 : 鬼鹿港町(港町三区交点)
- 北海道道643号鬼鹿停車場線 : 鬼鹿港町(港町三区交点)、鬼鹿港町
- 北海道道958号大椴線 : 大椴
- 北海道道126号小平幌加内線 : 小平町
- 北海道道550号幌糠小平停車場線 : 小平町(小平中央町交点)、小平町(小平本町交点)
- 留萌市
- 北海道道1048号留萌小平線 : 春日町(春日町2丁目交点)
- 深川留萌自動車道留萌IC : 東雲町
- 北海道道1031号神居岩総合公園線 : 東雲町(東雲町1丁目交点)
- 国道231号・国道233号:元川町1丁目(終点)
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ “オロロンライン”. 北海道石狩市. 2007年10月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月19日閲覧。
- ^ “シーニックバイウェイ:萌える天北オロロンルート”. シーニックバイウェイ北海道. シーニックバイウェイ支援センター. 2013年5月19日閲覧。
- ^ “距離・時間データ”. 北の道ナビ. 土木研究所寒地土木研究所. 2013年5月19日閲覧。
- ^ a b “一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2013年5月19日閲覧。
- ^ a b “占用制限を行う路線一覧(一般国道)(2016年10月18日のアーカイブ)”. オリジナル : 北海道開発局、アーカイブ : Wayback Machine. 2022年5月21日閲覧。
- ^ a b c d e f g “表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況” (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省道路局. 2023年6月25日閲覧。
- ^ “一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2013年5月19日閲覧。
- ^ ウィキソースには、二級国道の路線を指定する政令(昭和28年5月18日政令第96号)の原文があります。
- ^ https://www.digital.archives.go.jp/file/677105.html
- ^ 昭文社 2006, pp. 45, 51, 54, 56.
- ^ 『一般国道232号天塩バイパスが開通します』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道開発局留萌開発建設部、2012年3月22日。オリジナルの2012年12月8日時点におけるアーカイブ 。2012年10月21日閲覧。
- ^ “一般国道232号天塩バイパス再評価説明資料(平成21年度)” (PDF). 国土交通省北海道開発局. 2013年5月19日閲覧。
参考文献
編集- 昭文社 (2006), ツーリングマップル 北海道 (2006年3版4刷 ed.), 昭文社, ISBN 4-398-65571-9