国清寺 (岡山市)

岡山県岡山市にある寺院

国清寺(こくせいじ)は岡山県岡山市中区にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は萬歳山。本尊は釈迦牟尼佛岡山藩池田氏の祖である池田輝政利隆の菩提寺である。

国清寺
参道と本堂(大雄寶殿)
所在地 岡山県岡山市中区小橋町2-4-28
位置 北緯34度39分24.62秒 東経133度56分12.42秒 / 北緯34.6568389度 東経133.9367833度 / 34.6568389; 133.9367833座標: 北緯34度39分24.62秒 東経133度56分12.42秒 / 北緯34.6568389度 東経133.9367833度 / 34.6568389; 133.9367833
山号 萬歳山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 釈迦牟尼佛
創建年 慶長14年(1609年
開基 池田利隆
正式名 萬歳山 國清禅寺
文化財 梵鐘(市重文)
法人番号 4260005000429 ウィキデータを編集
地図
テンプレートを表示

歴史

編集

慶長14年(1609年)池田利隆が建立し当初は法源寺といった。その後、元和元年(1615年)に岡山藩主池田忠継が死去すると、後を継いで藩主となった弟の忠雄がここを兄の菩提寺とし龍峰寺と改称した。

寛永9年(1632年池田光政鳥取藩より岡山藩への転封に伴い、国清寺と改称し祖父輝政と父利隆の菩提寺とした。岡山藩の支藩である鴨方藩生坂藩の墓所もここに営まれた。この際に鳥取系池田氏の祖である忠継・忠雄の菩提寺は清泰院として分離し鳥取藩の管理下に置かれた。なお、清泰院は1964年昭和39年)国道2号の新橋(新京橋)架橋に伴い、岡山市南部に移転した。

1945年(昭和20年)6月29日岡山空襲で本堂(当時は法源寺時代からのもので、桃山時代の風格を備えた茅葺の大建築だった[1])など主要な建造物を焼失した。境内の東西に鴨方・生坂両藩主と家族の墓所があったが、太平洋戦争後、東側の墓所は東山墓地に移転し、現在は西側墓所のみが存在する。戦後20年間は焼け残った大愚堂を本堂としていたが、1965年(昭和40年)8月に本堂が再建され現在に至っている。

文化財

編集

アクセス

編集

岡山電気軌道東山本線小橋電停下車、徒歩5分。

脚注

編集
  1. ^ 岡山県大百科事典(上). 山陽新聞社. (1980年). p. 989-990 

参考文献

編集
  • 現地説明板

外部リンク

編集