國井誠海(くにい せいかい、1917年大正6年〉 - 2009年平成21年〉12月27日)は日本書家。現代書を開拓した巨匠で、産経国際書展を設立し、産経国際書会の副理事長や最高顧問など歴任した。作品は米国ニューヨーク近代美術館(MOMA)や文部省伊勢神宮などにも収められている。

略歴・人物

編集

山形県生まれ、1935年昭和10年)山形市立山形商業学校(現・山形市立商業高等学校)卒業[1]、地域電力会社(現・東北電力)に勤務。1940年文部省師範学校中学校高等女学校教員検定試験(文検)に合格。鈴木翠軒に師事した。

太平洋戦争後に生まれた「現代書」の開拓者で、1970年代からフランスパリ、アメリカニューヨークやロサンゼルスなど海外でも個展を開くなど、国内外で書をアートとして広める活躍[2]で、「現代書のパイオニア」と称された[3]。総合書道展、毎日書道展読売書法展産経国際書展の審査員を計46回歴任[4]。また、1998年平成10年)に文化庁所管公益基金「誠海賞」を設立、後進となる現代書の若手作家を育成した。

なお、現代書研究所で書道教室の「誠心社」の代表は、2008年より長女の渡邉麗(現代書家、産経国際書会理事長代行[5]。第36回産経国際書展高円宮賞受賞者)が務めている。

年譜

編集

著書

編集
  • 『国井誠海書作集1巻2巻』
  • 『現代書の理念』(東京美術1979年
  • 『現代書の視点』(東京美術、1985年
  • 『書人誠海』(誠心社、1994年
  • 『国井誠海の現代書講座』
  • 『現代書の視座』
  • 『現代書【道】の夜明け』(求龍堂2005年
  • 『墨彩七十年』

脚注

編集

外部リンク

編集

関連項目

編集