和知町
日本の京都府船井郡にあった町
和知町(わちちょう)は、かつて京都府にあった町。船井郡に属した。
わちちょう 和知町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() | |||||
| |||||
廃止日 | 2005年10月11日 | ||||
廃止理由 |
新設合併 丹波町、瑞穂町、和知町 → 京丹波町 | ||||
現在の自治体 | 京丹波町 | ||||
廃止時点のデータ | |||||
国 |
![]() | ||||
地方 | 近畿地方 | ||||
都道府県 | 京都府 | ||||
郡 | 船井郡 | ||||
市町村コード | 26406-7 | ||||
面積 | 119.25 km2 | ||||
総人口 |
3,829人 (2003年) | ||||
隣接自治体 | 綾部市、船井郡丹波町、日吉町、瑞穂町、北桑田郡美山町、天田郡三和町 | ||||
町の木 | クリ | ||||
町の花 | ササユリ | ||||
町の鳥 町のマスコット |
ウグイス ワッチー | ||||
和知町役場 | |||||
所在地 |
〒629-1192 京都府船井郡和知町字本庄小字ウエ16番地 ![]() 旧: 和知町役場 (2009年2月の撮影時) | ||||
座標 | 北緯35度15分38秒 東経135度23分47秒 / 北緯35.26047度 東経135.39647度座標: 北緯35度15分38秒 東経135度23分47秒 / 北緯35.26047度 東経135.39647度 | ||||
ウィキプロジェクト |
地理
編集町のほとんどが山林で、由良川が上和知川、高屋川と合流して町内を東西に貫流している。
歴史
編集交通
編集鉄道
編集西日本旅客鉄道
道路
編集一般国道
編集教育
編集中学校
編集小学校
編集企業
編集- 京都北都信用金庫和知支店