名越家昌

安土桃山時代から江戸時代初期に活躍した釜師

名越 家昌(なごし いえまさ、生年未詳 - 寛永6年4月14日1629年6月5日))は、安土桃山時代から江戸時代初期に活躍した釜師。茶人。父は名越善正、兄に名越三昌、名は弥五郎、号を随越という。

経歴

編集

作品

編集
  • 日光市の慈眼大師堂に銅灯籠1基が残されている。

子孫

編集
  • 江戸名越家は代々弥五郎を称し幕府御用釜師として幕末まで存続、現在でも子孫が釜作を行っている。

参考資料

編集
  • 大西清右衛門『茶の湯の釜』淡交社、2004年 ISBN 4473031438