吉野金次
吉野 金次 (よしの きんじ、1948年 - )は、日本のレコーディング・エンジニア、編曲家。
吉野 金次 | |
---|---|
生誕 | 1948年 |
出身地 | 日本・東京都 |
学歴 | 東京都立葛西工業高等学校電子科卒業 |
職業 | レコーディング・エンジニア、編曲家 |
活動期間 | 1967年 - |
経歴
編集東京都出身。東京都立葛西工業高等学校電子科卒業[1]。
1967年に東芝音楽工業の録音部に入社。ザ・ランチャーズの喜多嶋修と共に匿名ユニット「ジャスティン・ヒースクリフ(Justin Heathcliff)」を結成。同名アルバムを発表するも不発に終わる。
1970年、仕事をめぐり上司と衝突し、録音部からの配転を命ぜられ、クビに近い形で退社する[1]。その後、かつての仕事仲間である細野晴臣に誘われてはっぴいえんどの『風街ろまん』にミキサーとして参加。以降、日本では初となるフリーのエンジニアとして活動。
松本隆に対して専業作詞家になることを勧めたのも吉野で、1974年に当時自らが担当していたアグネス・チャンのオリジナル・アルバム『アグネスの小さな日記』の収録曲の作詞を松本に依頼した。その中の一曲が「ポケットいっぱいの秘密」である[2]。
ビートルズのプロデューサー:ジョージ・マーティンに強い影響を受けたプロデューサー型のレコーディング・エンジニアで、細野晴臣を中心にはっぴいえんど・イエロー・マジック・オーケストラ周辺のミュージシャンからの信頼が厚い。
2006年に脳梗塞で倒れた際には、矢野顕子、細野晴臣の提唱により、チャリティライブ「吉野金次の復帰を願う緊急コンサート」が行われた(本公演の録画はDVD『音楽のちから』として発売)。友部正人、ゆず、井上陽水、大貫妙子、佐野元春らが参加、客として清水ミチコも観賞[3]。
2008年に、矢野のiTunesによるライブ配信『JAPANESE GIRL -Piano Solo Live 2008-』のミキシングから仕事に復帰したほか、アルバム『音楽堂』では録音現場に出ての仕事を再開した。
主な作品
編集- 浅川マキ
- 浅川マキの世界(1970年)
- 愛奴
- 愛奴(1975年)
- アグネス・チャン
- アグネスの小さな日記(1974年)
- 朝比奈隆/大阪フィルハーモニー交響楽団
- ブルックナー交響曲全集(1976-1978年)
- 井上陽水
- 招待状のないショー(1976年)
- 大瀧詠一
- 大瀧詠一(「乱れ髪」のストリングアレンジも手掛ける)(1972年)
- 尾崎豊
- 街路樹(1988年)
- 金延幸子
- み空(1972年)
- GARO
- GARO(1971年)
- キャンディーズ
- コシミハル
- Passepied(1989年)
- 坂本龍一
- ビューティ(1989年)
- 佐野元春
- SOMEDAY(1981年)
- 沢田研二
- G.S.I LOVE YOU(1980年)
- たま
- 「ばいばいばく」(シングル「海にうつる月」C/W曲)(1992年)
- 友部正人
- にんじん(1973年)
- 6月の雨の夜、チルチルミチルは(1987年)
- 中島みゆき
- 愛していると云ってくれ(1978年)
- 親愛なる者へ(1979年)
- おかえりなさい(1979年)
- 生きていてもいいですか(1980年)
- 西岡恭蔵
- はっぴいえんど
- 細野晴臣
- HOSONO HOUSE(数曲ホーンアレンジも細野と共同で手掛ける)(1973年)
- 宮沢和史
- SPIRITEK(2004年)
- 矢沢永吉
- ゴールドラッシュ(1978年)
- 矢野顕子
- JAPANESE GIRL(1976年)
- SUPER FOLK SONG(1992年)
- PIANO NIGHTLY(1995年)
- 音楽堂(2010年)
- 沖野俊太郎
- Started For Today(1995年)
- ゆず
- ユズモア(2002年)
- 吉田美奈子
- ザ・ワイルド・ワンズ
この節の加筆が望まれています。 |
出演作品
編集- 映画『SUPER FOLK SONG -ピアノが愛した女。-』(坂西伊作監督、1992年) - 矢野顕子のドキュメンタリーに出演。
関連作品
編集- 音楽のちから -吉野金次の復帰を願う緊急コンサート (2007年) - DVD
参考文献
編集脚注
編集- ^ a b 立花隆『青春漂流』
- ^ 松本隆「『我が道 松本隆 ⑧』縦読みの元祖!? 仕掛けた「あ・ぐ・ね・す」」『スポーツニッポン【朝刊】』(スポーツニッポン新聞社)2021年1月9日、22面。2021年1月10日閲覧。
- ^ 吉野金次の復帰を願う緊急コンサート _ blog_backnumber _ 4325.net20201110日閲覧。