吉田村 (岐阜県武儀郡)

日本の岐阜県武儀郡にあった村

吉田村(きったむら)は、かつて岐阜県武儀郡にあったである。

きったむら
吉田村
廃止日 1920年8月19日
廃止理由 合併
関町、吉田村関町
現在の自治体 関市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
武儀郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 2,977
(1919年)
吉田村役場
所在地 岐阜県武儀郡吉田村
座標 北緯35度28分53秒 東経136度55分38秒 / 北緯35.4815度 東経136.92733度 / 35.4815; 136.92733 (吉田村)座標: 北緯35度28分53秒 東経136度55分38秒 / 北緯35.4815度 東経136.92733度 / 35.4815; 136.92733 (吉田村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

現在の関市の中心部の一部であり、関市吉田町、長谷寺町などが該当する。新長谷寺の門前町であった。

村名はかつての郷(吉田郷[1])に由来する。

関町(現・関市中心部)とは組合役場を設置するなど、合併前からつながりは深かった。

歴史

編集
  • 江戸時代末期、旗本領、寺社(新長谷寺)領であった。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により、吉田村成立。
  • 1920年(大正9年)8月19日 - 関町と吉田村が合併し、関町(現・関市)となる。

村長

編集

教育

編集

神社・仏閣

編集

脚注

編集
  1. ^ 当初は「よしだごう」と呼ばれていたが、戦国時代には「きったごう」となっていたという。一説では、新長谷寺の山号「吉田山(きったさん)」に合わせたともいう。

関連項目

編集